フィッシュグリップ コスパ 最強は?

フィッシュグリップを持っていない場合
ルアーのフックを魚から外す時に強烈に暴れたり
するので手にフックが刺ささる可能性があるので非常に危険です。

さらに魚のヌメリと合わさって、手の傷ついた部分に入り込んで
ドロドロの汚れが合わさって傷が悪化する可能性も。

 

チヌやキビレの大きいサイズは良く外道で釣れますが
口の部分にも歯がありますし、ヒレは棘だらけなので素手で
持つのが難しく、針を外す時にかなりフィッシュグリップが役立つと思います。

 

初心者の方であれば、ハサミのようなタイプが使いやすい
フィッシュグリップですので、多くの中から選ぶ場合は
このようなタイプを選んでおくのが無難です。

 

注目してもらいたいのは魚を掴む部分、この掴む部分によっては
魚の口の大きさによっては掴みづらい
ので厄介だったりします。
狙うターゲットによってこの部分を考慮しておいたほうがいいでしょう。

 

持ち手がスポンジのフィッシュグリップ

これは安いフィッシュグリップに多いと思います。
一度大きいシーバスを掴んでみればすぐにわかりますが
持ち手の部分が魚に当たるとスポンジの部分がかなりドロドロに
なって
臭くなる。

わりと滑りにくくてはいいのですが
持ち帰った際に持ち手をしっかりと洗剤で洗ったりしないと
いけないのでやや面倒な所です。
(洗っても少々匂いが残るような)

小さい魚なら、持ち手に当たることもそれほどないと思いますが
大きい魚なから高確率で暴れられてフィッシュグリップの
持ち手の部分に当たることになると思います。

 

小型魚用フィッシュグリップ

 

小型魚用のフィッシュグリップ、小さい魚とはいえ掴みづらい魚は
いろいろいます。

 

どちらかといえばこれらのフィッシュグリップは軽量のものが多く
初心者でも使いやすいものが多いので、あまり魚を掴みなれて
いないような女性などにもおすすめできるフィッシュグリップです。

 

 

マリブ/Malibu 頑丈な金属製フィッシュグリップ

全長 :15.5cm
約155g

15cmと非常にコンパクトなフィッシュグリップ。
素材はアルミとステンレスということなのでサビにもわりと耐久力がある。
おまけでプライヤー、小型ハサミとピンオンリールなどが付属するようだ。

 

 

 

ゴールデンミーン GMグリップ

自重:110g
全長:185mm

ながさは20cmとややコンパクトで非常に軽い、素材もこの値段で
本体にはジュラルミンを利用しているようだ。
カラビナ付きスパイラルロープ(150mm)付きでなかなかのお値段のフィッシュグリップ

 

 

TAKAMIYA(タカミヤ) REALMETHOD モバイルフィッシュキャッチャー JL-1027 レッド


長さ:130mm
非常にコンパクト、想定最大対象魚約1.0kgなのでライトな
ターゲット向けのフィッシュグリップ

 

 

 

コード付き フィッシュグリップ

 

フィッシュグリップで長いコード付きというと、あまりルアーなどを
やっていない方であれば、それほど必要性は無いと思うかもしれませんが
かなり役に立つものです。

大型魚になれば、暴れることは何度も書きましたが
これによって、コードなどでつないでいないと尾ひれなどでぶっ飛ばされて
フィッシュグリップロスト
になる可能性があります。

実際にシーバスに尾ひれでフィッシュグリップを飛ばされて防波堤の端
半分ぐらい浮いている感じであと1cmずれていたら海へ
消えていたなんてことがありました。

ルアーフィッシングではいろいろな所にランガンして
キャストするので、時には足場が悪い場所などで魚をキャッチすることも
あると思います。
そのような時の為にも以下に紹介するような
長いコード付きのフィッシュグリップをおすすめします。

 

 

MARUSHINGYOGU(マルシン漁具) HI-DRA ヴィーナス グリップ

全長:16.5cm
重量:135g

コンパクトで、ライトなターゲット向け。
付属品、落下防止カラビナ(スパイラルコード)付
掴む部分を洗わないと錆びるよう。

 

 

ILURE 新型 フィッシュグリップ 計量機能付き アルミ製 高性能 フィッシュキャッチャー

 

長さ : 約33cm
こちらは大型魚用のフィッシュグリップ、
20kgまで計量可能とのことで大型魚でも対応可能。
メモリも見やすそうな感じのものです。
カラビナと長いスパイラルコード付き。
持ち手がスポンジなのでやや注意

 

 

プロックス フィッシュキャッチャー2


サイズ:全長165
重さは95gとかなり軽い、カラビナ付のスパイラルコードを標準装備。
ライト~50cm以下の中型の魚をターゲットとするときに

 

大型魚 フィッシュグリップ

 

大型魚のルアーフィッシングにこそ必要なフィッシュグリップ
慣れていないと高確率でフックを外す際に怪我をしてしまうと思います。

大型魚をターゲットにする方は小型魚用向け用のフィッシュグリップを
買ってしまって壊れたなんて事にならないようにかなりの重さにまで
耐えれるフィッシュグリップがおすすめです。

シーバスもある程度のサイズになってくると10kgの重さ
がある個体がいます、これに掴んだ時の強烈なヘッドシェイクが
加わるとかなりの負荷になるので、20kg程度に耐えるようなフィッシュグリップ
がおすすめです。

 

 

エバーグリーン(EVERGREEN) ライン EGグリップ ジュラルミンフック

長さ : 260mm

ぱっと見た感じでは重そうですがライン EGグリップ ジュラルミンフックは名前の通り
素材にジュラルミンが使用されており非常に軽いフィッシュグリップです。
プッシュレバー(PAT.P)を採用した“EGグリップ”なので大型魚でも安心して
取り込むことができます。

 

 

ドレス(DRESS) MACHETE WIDE(マチェットワイド) LD-GR-2014

長さ : 約310mm
こちらも素材にジュラルミンが使用されており軽いフィッシュグリップ。
シーバス オフショアなどのヘビーな釣りに対応できる。
グリップの部分のデザインに特徴があり、刀のような
感じになっています。

 

 

 

アルミ製 フィッシュグリップ バス釣り 釣り ボガグリップ 大型魚用

長さ:約290mm

航空技術用アルミニウム使用とあるので、こちらもジュラルミンが素材?
耐荷重は約20kgと大型魚にも耐えれる仕様。
対応魚種類 シーバス,メバル,カサゴ,クロダイ,マダイなど

 

ハピソン(Hapyson) YQ-810 計測グリップ

商品説明に大物用と書いているように大物用のフィッシュグリップ。
発送重量 249 gということでそれほど重量は重くないよう。
魚の重さも軽量可能。

 

 

suaokiフィッシュグリップ BL-025 フィッシュキャッチャー

耐荷重は約15kgと比較的大型の魚でもそこそこ耐えられるフィッシュグリップ
本体についているメモリで測定可能のようだが、精度は悪いよう。
安価なフィッシュグリップ。

 

 

 

フィッシュ グリップ コスパ 最強

 

【ノーブランド品】フィッシュグリップ コード付き ステン製 EVAグリップ

 

とりあえず安いフィッシュグリップが欲しければコレで。

持ち手の所がスポンジなので上に書いたようにやや不満点はあり。

掴む部分がUの字型になっているので、口の小さい魚
などは掴みづらいです。
掴みづらいが外れづらいという構造のフィッシュグリップ。

小型の魚には別のフィッシュグリップをオススメします。

 

【ノーブランド品】フィッシュグリップ コード付き ステン製 EVAグリップで掴まれたミニシーバス

【ノーブランド品】フィッシュグリップ コード付き ステン製 EVAグリップで掴まれたボラ

【ノーブランド品】フィッシュグリップ コード付き ステン製 EVAグリップで掴まれたシーバス

安いフィッシュグリップ 全体

 

 

 

以下のような方にはおすすめできる
フィッシュグリップです。

 

  • あまりランガンしない
  • 足場のいい場所でしか釣らない
  • フックを外す時しか使わない
  • とにかく安いフィッシュグリップが欲しい

 

 

安いフィッシュグリップ ノーブランド品 各部

 

全体

安いフィッシュグリップ  全体の長さ

約22cm程度とそれほど長さはありません。

 

 

安いフィッシュグリップ  先の部分

指でさわる可動部から魚を掴む部分は約11cm程度なので短い、直接
フィッシュグリップで魚をランディングするのは難しい

 

掴む部分

 

安いフィッシュグリップ 掴む部分

釣針の逆刺(かえし)のような形になっているので
一度掴むと外れずらい形の為、口が小さい魚には
入れずらい

掴んだ後の強度はまずまず、暴れられると
やや外れそうになることもあり。
シーバスは問題無し、クロダイはよく外れそうになる。

 

安いフィッシュグリップ  掴む部分厚さ

厚さは2mm程

 

開いた時は以下のようになります。

安いフィッシュグリップ  掴む部分開いた時①
(少し開いた時の画像)
安いフィッシュグリップ  掴む部分開いた時②
(完全に開いた時の画像)

 

 

可動部

安いフィッシュグリップ  可動部

これは良い作り、わりと手にフィットする

バネが固めなので、動きはスムーズでない。
動かす時に少しだけ力がいる。

動かす部分がプラスチックでできているので
魚に強打されたり、落としたりすると割れる可能性あり。

バネがどれぐらいもつかがこの
安いフィッシュグリップの寿命と言えそう。

 

グリップ

安いフィッシュグリップ グリップの部分

スポンジ製、安いフィッシュグリップは
滑りにくいと、これを売りにしていることがあるが
暴れられて魚のヌメリが付着することがあり
一度匂いがつくと取れずらい

 

コード

安いフィッシュグリップ コード

約16cmぐらいの長さ
やわらかい紐のような素材、あまり伸びない。
たぶんほとんどの人に不要

写真は黒ですが、赤のバージョンもあるようです。

 

 

安いフィッシュグリップ ノーブランド品 不満点

 

分解は不可能なような構造、ネジなどが無し
海水に浸してそのまま放置すると
内部のバネなどが錆びて使い物にならないようになるはず。
バネが壊れたときに交換できないのは欠点。

 

ステンレス製なのでジェラルミンなどの素材の
フィッシュグリップと比べると重さがあり
ライフジャケットに付けて移動などはやりづらい。
ランガンには不向き

 

 

コードは不要、短いのでライフジャケットなどにカラナビで
取り付けても使いずらい
のであまり利用することは無いかと思う。

コードは短いから不要と思っていましたが、スパイラルコードなども
かなり安く買えるようなのでこれはあまり問題ではありません。

しかし魚に当たってヌメリがつくこともよくある。
短いコードなので魚に弾き飛ばされないように掴むときに
手に巻き付けるようにして使うのが普通の使い方と思いますが
実際に釣った後にそんなにゆっくりと使うことは少ないでしょう。

 

 

 

安い割には基本的に頑丈で、耐久性は高そうなフィッシュグリップなので
中のバネが錆びて壊れる以外には実使用で壊れることはかなり少ないと思います。

 

  • 海水に浸してしまったときにはしっかりと内部まで水洗いして乾燥
  • 定期的に潤滑油を内部に吹きかける

などのメンテナンスを行っていれば、安いですが長く使えそうです。

欠点があまり気にならない方やメンテナンスを行える方は
通販で買える安いフィッシュグリップの中では
コストパフォーマンスは悪くないので安いフィッシュグリップが
欲しい方にはオススメです。

 

フィッシュグリップ コスパ 最強は?と同じカテゴリ