サゴシ(サワラ) 餌の釣り方 仕掛け
堤防から餌と仕掛けでもそれなり釣れやすい
青物の一つサゴシについての餌での釣り方を
載せておきます。
サゴシは歯がそこそこ鋭く、サイズ的にも大きく
なりますが、同じ大きさでもブリやシーバスほど
重量がありません。
うまくフッキングすれば、ある程度のサイズに
なっても堤防からぶっこ抜きで釣り上げることも
可能。
サゴシ 餌 釣り方 時間
餌で狙う場合はかなり薄暗くなった時でないと
なかなか難しいです。
理由は仕掛けが(ルアーほど)動いていないので
明るい時間帯ではラインが見切られやすく、リーダーなどを
ワイヤー仕掛けにしているとあまり喰いついて
きません。
波が強かったり、ベイトが周りに多くいて、かなり活性が高い
場合などによっては、明るい時間帯にでも
餌の仕掛けで釣れたりする事もありますが、なかなか稀な事。
サゴシの餌釣りは基本的に夜釣りで他の魚などを
狙う前に行ったほうが良い。
辺りが完全に暗くなってから30分程度ぐらいはサゴシはよく釣れ
ますが、それ以上立つとなかなか釣れることは
少ないです。
朝まずめもサゴシの喰いが立つことも多いが、夜に比べると
餌では釣れる時間が短いこともあり
(明るくなると、だんだん仕掛けを見切られやすくなる)
どちらかというと夕まずめの方がおすすめできます。
サゴシ 釣り 仕掛け
サゴシ釣りの餌はキビナゴなどを使用。
まずめなどで、ベイトと青物などのフィッシュイーターが
入り乱れると、時にほとんど動かないようなイワシが
浮かび上がってきますが、サゴシはああいう魚も貪欲に食っています。
実際に澄潮の朝まずめなどで何度も見たことが
あり。
餌などを仕掛けで流す場合はできるだけ
キビナゴなどの餌を横の向きに配置できる仕掛けに
した方が釣れやすい。
べた凪時の仕掛け
べた凪時でのサゴシの仕掛けは水平仕掛けが
おすすめ
。
写真はOWNERの太刀魚 水平4点仕掛けというものです。
これをそのまま使うよりは中央のものだけを付けて
釣ったほうがアタリはでやすい。
3本もワイヤーがあるのはどうしても目立ち
やすい。
3本ワイヤーのまま使っても釣れないことはないですが
中央の1本にしたほうがアタリは出やすいです。
ワイヤーを切るのは勿体ないという人はサルカンの
部分をニッパーなどで切れば再度流用できます。
ワイヤーでなくフロロカーボンのほうが
アタリは出やすいですが、餌釣りということも
ありサゴシに仕掛けが飲み込まれることも多いですので
ワイヤーでも悪くはないです。
水平仕掛けで太刀魚を狙っている方が
サゴシを釣っていることはよく確認しています。
波が強い、海中に流れがある時の仕掛け
こちらの場合でも水平仕掛けを使ってもいい
です。
このような場合は水平仕掛けでなく
一本針仕掛けで頭のところに針を通す餌の付け方でも
もサゴシが釣れることがあります。
錘はそれほど重いものを使用せずに、自然に波に流して
釣るような形を取ります。
ウキが早めに流れていくので、なんども投げなおすのは
面倒ですが、餌が斜めのような形になりますので
自然と食わせることができやすい。
投げる場所にもポイントがあり、堤防などであれば
できるだけ角の部分で回遊してきたサゴシが
突然仕掛けを見つけるような場所がおすすめです。
TAGS:サワラ(サゴシ), 夜釣り, 餌釣り
サゴシ(サワラ) 餌の釣り方 仕掛けと同じカテゴリ
- 横川吸虫が寄生する魚
- 神戸空港ベランダ 根掛かり多発
- 魚の鮮度維持は何度ぐらい?冬は氷不要?
- 泉佐野 食品 コンビナート 夜 釣り
- アナゴ釣り 仕掛け 時期
- タコ 釣り ラインについて PE 太さ
- 穴釣り 釣れる魚