ジグサビキ 釣れない理由

ジグサビキでも使える 「小アジ専科」シリーズ リアルアミエビ 説明

 

ジグサビキは普通にルアーを投げるよりは
簡単に小さい魚が釣れるような
仕掛けのひとつ。

 

しかし釣れる釣れると宣伝されているものを
使っても、普通に釣れないというのはよくありすぎる事。

よくファミリーフィッシングできている人が

「今日は潮風を堪能したからまあいいか」
などということ言っているのをよく聞くこともあります。

ジグサビキの釣れない原因

 

  • ジグサビキ 針が大きい ハリスが太い
  • ジグサビキ リーダー 必要
  • ジグサビキ メタルジグ グラム 大きすぎる

 

 

ジグサビキ 針が大きい ハリスが太い

ダイソー ピンクサビキ

8号などは大きすぎる

 

ジグサビキは邪道といわれるぐらいに
釣れるような仕掛けですが
釣る魚によっては針が大きく ハリスが太いという場合には
釣れない原因となります。

 

 

二つとも釣れない原因ですが、針が大きいというのは
小さい魚を釣るときには
かなり釣れなくなります。

 

人間の目からみた場合に小さい針のようなものでも、小さい魚から
してみれば、小さい針でも十分に警戒するような
対象となります。

 

よくジグサビキでセットとして売られているものは
ある程度針が大きく ハリスが太いものがあるので。
予備に小さい針のサビキを持っておくといいです。

 

しかし針が大きい ハリスが太くて釣れないとしても
ジグサビキではよく小さいアタリなどが出ることがあるので
魚がいることがよくわかるかと思います。

 

 

 

ジグサビキ リーダーは必要

 

ジグサビキにリーダーは必要です、
付けていないせいで釣れないということも
よくあります。

 

かなり釣れやすいときなどでは付けなくても
簡単に釣れるというので
必要ではないように思えますが必ず付けておいたほうがいいです。

とくに釣り初心者の方だと、糸と糸を結ぶのがいやということで
リーダーを付けたくないかもしれません。

ジグサビキ リーダーを付けないと釣れない理由として

peと比べて見切られやすい

peラインは色つきで透明度の高い釣り場ではよく見切られやすいです。

実験的にpeだけと、リーダーを付けて両方でやってみると
わかりやすいかと思います。
ただしリーダーが太すぎると結局同じようなことに
なりますので、そこそこ細いものにしておきます。

 

伸びがないので、食われたあとで離されやすい

リーダーはpeラインと比べるとやや伸び代が
あります、このすこしの伸びが魚にとっての
違和感を和らげることになるので
飲み込んですぐに針を離さなくなり掛かりやすくなります。

 





ジグサビキ グラムが大きい

 

ジグサビキで釣れたカマス

ジグサビキに使うメタルジグの重さグラムが大きいことも
釣れない理由となります。
もともとジグサビキのセットで売っているものは
メタルジグが大きいことも多い。

小型の魚の群れが多くいて、サビキで
よく釣れているようなときは、ある程度大きい
メタルジグを使っていても釣れます。

しかし、それほど釣れなくなってきたときは
大きいようなメタルジグを投げるだけで
群れが逃げていくことになるので

基本的に小物を狙う以外であっても
そのあたりにいるような群れの魚以上の大きさの
メタルジグを使うのは、あまりおすすめできません

 

 

その他水深が浅いような釣り場でも
落としこんだときにすぐに底につくので
釣れない理由となりおすすめは出来ません。

 

 

 





ジグサビキ オキアミ

 

オキアミの画像

 

ジグサビキ どうして釣れないということで、解決する方法は
サビキの針の部分にオキアミを付けるという方法が
あります。

 

 

生き餌さは買うのが面倒と思うかもしれませんが
オキアミは冷凍なので、事前にかっておくと手軽に
持っていくことができます。

これでそこまで動かさずにも、よく釣れるようになります。
オキアミを付ける場合はあまりアクションせずにある程度ゆっくりと巻くほうが
釣れやすい。

流れがよくあるような釣り場であれば
そのまま放置していても掛かることは
あります。

場所によってはフグに食われやすいので
しっかりと合わせないと、オキアミばかりを
とられることになります。

オキアミは鮮度がよくないと針から外れやすいので、炎天下では
クーラーボックスのなかに入れて鮮度を保つと良いです。

ジグサビキ 釣れない理由と同じカテゴリ