タコエギ カラーとタコ ルアー 釣り方
やり方さえ分かってしまえば、魚を釣るよりも簡単
なタコのルアー釣りを紹介しておきます。
タコといえば、船などで沖のほうにでないと
釣れないのではないのとよく思われがちです。
少数であれば足場の良い堤防からでも釣れますので
初心者にもおすすめできる
ルアーフィッシングの一つかと思います。
タコが居る場所 根がかりしない場所で釣る
タコが居る場所というのは、今は釣果が見れる
ネット上のいたる所にあるので、近く釣り場で検索をかければ
タコが居る場所は簡単にわかるかと思います。
その近辺にはだいたいの場所にタコはいるので
よくタコが居る穴場などを探すのがおすすめです。
タコの釣果があっても、なかなか数が少ない
場所もあり、そのような場所は釣るのにかなり時間が
かかります。
実際は自分の足でいろいろなポイントに行き
タコが多く居る場所を探すのが一番です。
実際に行って探す時は、アジ、イワシなどのベイトの
たまり場になっているような場所によく
タコが多く居ることが多いです。
数が多く居る場所を見つけても、やはり根がかりが
起きると釣りを中断される上、ルアーロストを
してやる気がさがっていくかと思います。
なので、タコ用のルアーで底を引っ張っても
あまり根がかりしない場所で釣るのが
ストレスなくタコを釣る一つのポイントです。
特定の場所だけ根がかりするという所がある
のでそういう場所を避けて、ルアーを通して
行くとよいです。
初心者の方はルアーロストなどもあり、
釣れるまでに挫折してしまう可能性があり
あきらめずに根気よく探っていきます。
根がかりしても回収できるようなラインで釣る
エギング用に似ているタコ用のルアーは見る限り
すぐに根がかりしてしまいそうな感じですが
水につけてみるとわかりますが、何もしなくても
針の部分が上の方に浮き上がるものがほとんどなので
以外に根がかりすることが少ないです。
根がかりと思っていても、巨大なタコに
フッキングしているときもあります。
かかる前に明らかな吸い込むような感触
があれば、タコにフッキングしている事がほとんどです。
大物を釣るよりもやはり根がかりの方が多いですが。
防波堤からでは小さいタコしか釣れないと
思われがちですが、数kgのけっこう
大きいサイズも釣れます。
どちらかというと夜間の方が大きいのが釣れることが
多いです。
実際に大きいタコでは釣り上げたときにバケツか
何かを釣ったのではと思えるぐらいの重さがあります。
小さいタコであっても吸盤で底や壁に吸い付かれたり
割れ目などに逃げ込まれた場合、かなり
重くなり根がかりしたような感じになります。
なのでそのようになる前に直ぐに引き上げる必要があります。
タコ釣りの場合、毎回タコを引き上げたいのであれば
ラインの太さや結束強度が求められると感じます。
タコ釣りの場合、飛距離があまり必要なくラインの太さは細くする
メリットの方が少ないと考えられます。
ラインは太くてもいいと思いますので、タコ釣り
だけの場合、PEよりも太いフロロカーボンのみのだけの
方がいいかもしれません。
4号ぐらいの太いPEだけにしても結構普通につれます。
結束強度は重要ですので、フロロカーボンを使うなら
パロマーノットでラインを
結束した方がいいでしょう、やはり接続部が2重であるのは心強いです。しかしパロマーノットしっかりと結ばないとやや結束強度は
弱くなるようです。
大物はあまり釣れるわけではないですが
釣れた時ゆるい設定であればルアーロストする可能性は
かなり高いです。
どうしても引き上げれない、これ以上引っ張ると
切れると感じた時は、10分ぐらい放置するのも手の一つです
タコがフッキングしている場合は待っている間にフックを
自分から外してくれるのでルアーロストを逃れることも
できます。
しかしこれをやるのは、惜しいと感じます。
なのでラインや結束強度はかなり強い設定にしておいた方が
いいです。
他にもルアーをピックアップするとき早く巻き取ると
まれにアカエイにスレがかりするときもあるので、アカエイをみかけたら
そっとピックアップするほうがいいです。
大潮の日の朝夕マズメを狙う
大潮の日は全体的に比べて、他の潮よりも
タコの釣果が良いことが多いです。
特に朝夕マズメで一日のほとんどの
釣果を得るぐらいに良い時もあります。
数十分の間に、十杯ぐらい釣れる時もあり。
いろいろな事が考えられますが
フィッシュイーターが魚を散らすので
いろいろな場所、底までベイトが逃げ込み
待ち伏せしていたタコがベイトを捕えやす
かったりするので、ベイトと勘違いして
わりとすぐにタコ用のルアーにかかるのかも
しれません。
あとは、大きいタコなどであれば
フィッシュイーターと同じように
直接ベイトを捕らえにいっているので
似たような理由となるのかもしれません。
堤防の際の部分に沿って釣る
だいたいタコは堤防の際にいるこが多いので
防波堤の際の部分にルアーを通していけば
かなり釣りやすいのです。
やはり釣りやすいし、効率が良いのでまずは
基本は堤防の際の部分から狙っていくのが
いいと思えます。
しかし、他の人が堤防の際などをすでにルアーを
通していたりすると、なかなか釣れづらかったり
します。
その場合投げたりして、テクトロしたりすれば
かなり広範囲に探ることができます。
投げれるような所を全範囲を塗りつぶしていくような
感じでやれば、渋いときでもなんとか一杯なんて
いう日もあります。
やってみればわかりますが、意外に堤防の際の部分
以外にもタコは居ます。
特にカケアガリ(ブレイク)になっているような場所や
ボトムが凸凹になっている場所は
よくタコが潜んでいることは多いです。
タコエギ カラー
(普段はあまりじっくり見ませんが、よく見るとエーリアン)
タコ釣りの場合タコ専用のルアーであれば
釣れる状況であればどのルアーを使ってもわりと
釣果はでたりしますが
ひとつ釣れるルアーを上げるのであれば
タコやん
これは釣れます。
夜間などは他のルアーでは反応がないが
タコやんにだけ反応出るということもあり。
BIGを狙うならパールチャートリュースを
ナイトゲームに使うがおすすめです。
他のタコ用ルアーで釣れないような渋いときでも
わりと釣れることがあるので、タックルに一つ
忍ばせておくと坊主逃れができることも。
タコ釣りのルアーカラーは基本はピンクでいいでしょう。
どの状況でも割といい釣果がでます。
夜間になると、パールやチャートなどに反応が良いです。
TAGS:タコ釣り, ルアー, 釣り方
タコエギ カラーとタコ ルアー 釣り方と同じカテゴリ