夜釣り ルアーが見えない問題は
夜釣り ルアー 見えない
初心者の方は夜釣りでのルアーが見えない場合は
魚にも見えなくて、ルアーを追いかけないのではと
思うこともあるかもしれません。
特に餌釣りよりも釣れづらい
ルアーでは、ルアーが見えないことが
問題であるかのように思うのでは。
しかし、夜釣りのルアーで人間が見えない
というのは普通のことで
問題ありません、むしろ一般的な漁港は
光源がありすぎて、くっきりとした明暗がでづらいので厄介です。
基本的に人間にルアーが見えないというのは
問題なく、感覚的にキャストした時間や
pe ラインの感度などからルアーの位置を
把握するというのが普通です。
夜釣りでルアーが見えなくても、間違いなく魚は釣れます。
夜釣り ルアー 魚から見える
夜釣りでは魚からはよくルアーは見えています。
レンジによりますが、むしろ満月のときは
丸見えなんじゃないのかといえるぐらいの反応の時も
あり。表層などにアタリが連発する場合にはそういう風に思えます。
あまり魚から見えづらいのは濁りがかかっている所や
光の影などにあたります。
よくルアーで明暗を狙えというのが
言われているのは、フィシュイーターなどは
光の影の部分に潜みやすいからです。
魚から見えるという点では、海が夜光虫のときなどは
ルアーやライン、接触により光って丸見えなので
ほとんどルアーでは釣れなくなります。
夜釣り 常夜灯
常夜灯あたりは魚にとってはルアー
かなり見えてるので、対象魚によっては
あまりルアーをキャストしないほうがいいです。
とくに常夜灯直下はアジなどでさえ
簡単にルアーを見切るようになってきます。
アジ、メバルはまだいいですが、シーバスはや
めておいたほうがいいエリアも多い。
よく狙い打ちされていない場所や
スレてなければいいかもしれませんが。
夜釣り 明かり
やや暗く思えても、対岸の工場や灯台、船の光なども
あり、これも魚にとってルアーが
十分みえるような明かりになっています。
簡単に分かりやすい例をあげてみると
照明や工場の明かりがほとんどなかったような
場所で、もとはわりと簡単に釣れやすかった
ような釣り場でも
照明や工場の明かりなどが設置されたあと
には非常に釣れづらくなるということもあります。
タチウオの、餌釣りなどは
前までよく釣れていたが、餌を半分だけ
引きちぎられるばかりのなります。
TAGS:夜釣り, 釣れない
夜釣り ルアーが見えない問題はと同じカテゴリ
- 釣り糸 号 数 ポンド 自動変換
- 泉佐野 食品コンビナート 釣り場 ポイント
- 魚の鮮度維持は何度ぐらい?冬は氷不要?
- 深日港 釣り場 釣れる魚
- クラゲ 種類 一覧 名前
- アナゴ釣り 仕掛け 時期
- サゴシ(サワラ) 餌の釣り方 仕掛け