大阪湾の青物
大阪湾の青物はオカッパリからだとなかなか
狙いにくいところがあり。
そこそこ釣果はでていますが、実際に釣り場にいくとそこまで
釣っているような人をみることは少ないかと思います。
12月頃にマズメにいくとそこそこ見かけますが、あの時期は
風がでているとかなり寒さが厳しいところがあります。
日本海側などに比べるとややつれづらい
というのは確か。
大阪湾 青物 ポイント
- 水深が深い
- 足元が浅い
- ベイトが溜まる
- シーズンインしたて
大阪湾 水深が深い釣場
水深が深い場合はメタルジグでフォールするとき時間が長く、青物を寄せやすい。
しかも多く青物が釣れるときは、初回キャストのフォール時がかなり釣れる確率があり。
安物のメタルジグは大抵フォールがダメなので効果は
ほとんどない上に青物に見切られて次から食ってこなくなることも多い。
ある程度値段がするようなものは
フォールしている所をみてもいかにも釣れそうな動きをしている。
見た目だけ同じようなメタルジグも売られているが、落とし込めば動きが
全然違うということもよくあること。
水深のある釣り場のデメリットはレンジがわかりづらいという点はある。
以下水深5m以上あり
- 加太漁港
- 貝塚浜人工島 コーナン倉庫横テトラなし
- 明石大橋
- マリーナシティ
加太漁港、明石大橋はよく釣果もでてるので
コーナン倉庫横、テトラではない場所は水深がかなりあるが
ここは投げるような場所が限られている上にベイトが
よくいるような時期は人が多い。
大阪湾 足元が浅い釣場
足元が浅い釣り場、波打ち際で青物がベイトをいかにも
追っているようなときはかなりの狙い目。
このときは青物の活性もよく高確率でルアーを食ってくることが多い。
水面に泡が連なって浮き上がってくるので、覚えるとわかりやすい。
ベイトや青物が入り乱れると、底面の砂などが浮き上がって
視認性が悪くのでルアーでも簡単に食ってくることも多いです。
ただ極希にしか遭遇しづらいというのが難点。
あたれば高確率で釣れやすい。
サーフや岩場をある程度の距離歩いていかないといけないが少し面倒。
- 甲子園浜
- 加太漁港周辺
- 深日港周辺
- 二色の浜
- 貝塚漁港
大阪湾 ベイトが溜まる釣場
イワシなどのベイトが溜まる釣り場は
当然ながら少しは釣れやすいですが。
大抵は人が多く、ルアーを投げすぎているので青物が
簡単にはルアーを食って来ない。
人がいない時間帯や、濁り、波が荒いなどの時を狙うとやや釣れやすい。
ツバスやサゴシぐらいならベイトが入り乱れるときは良く釣れる。
- 加太漁港
- 深日港
- 岡田漁港
- 貝塚浜人工島
- 南港カモメ大橋
大阪湾 シーズンインしたて沖向き釣場
シーズンイン初日でかなり沖に面しているような釣り場は
爆釣りになることも多い。このようなときに飲ませで釣ると
船で沖にジギングしたときのように
普通に十匹以上青物が釣れることもあり。
わりと適当なメタルジグなどでも、普通に釣れるのでまだ
青物を釣っていないような人にもおすすめ。
ただし2日目以降になると、かなりつれづらくなる。
- 加太漁港
- 貝塚浜人工島
- 花市場沖向き
- 神戸空港沖
TAGS:釣り ポイント, 釣り場, 青魚
大阪湾の青物と同じカテゴリ
- 魚の寄生虫 種類
- メタルジグ 釣れる魚 5g 20g
- 高級魚 ランキング『1億5540万円』もあり?
- サバ 回遊 ルート 時期
- 釣った アジ アニサキスの危険性
- アジの生態 水温 釣り
- なめろうに合う魚10種 超絶簡単なレシピ