シーバス ベイトパターン 22種
シーバスのルアーフィッシングはマッチザベイトが
重要な要素の一つ。
最初のシーバスを釣り上げたい場合
ベイトの特徴を知ることがきっかけに
なるかもしれないです。
よく知ればシーバスとベイトの関係は興味深い
もので、釣れない時間でも海の中をある程度
想像して、ヒットルアーを探すのもまた面白いと思います。
シーバス ベイトパターン 一覧
- バチ
- マアジ
- マサバ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- トウゴロウイワシ
- サッパ
- アユ
- ボラ
- オイカワ
- ヒイラギ
- コノシロ
- サヨリ
- ウミタナゴ
- ニゴイ
- フナ
- ウグイ
- コトヒキ
- キュウセン
- イイダゴ
- マルタ
- ハゼ
シーバス ベイトパターン 主に表層
バチ パターン
レンジ:表層
春先ということでシーバスのフィッシングプレッシャーが
あまり受けない時期が続くのか、気温の上昇とともに新しい個体が
入ってくるのかわかりづらいが
バチの時期はどの釣り場でもわりと釣りやすい。
現地にいって堤防の際などにライトを当てて確認すると
バチがいることが確認できる。
大方は、春~初夏の満月の近い日によく表層に現れる。
バチ用のルアーはほとんどのものが
表層をゆらゆらと泳ぐので、これで本当に釣れるのかなどと
バチ用のルアーで釣ったことのない人は思うかもしれないが
実際に釣り場でバチを確認してから
バチ用のルアーで攻めてみると、割とヒットしやすい。
バチはわりとデッドスローでリトリープすればいいと
書かれていることも多いが、ある程度のスピードでリトリープ
してもヒットすることもある。
現地のバチの泳ぐスピードを確認してから
それに合わせてリトリープしたほうがいいだろう。
見た目バチは泳ぐのが遅そうだが、意外に早い時もあるようだ。
バチ用のハードルアーは割と大きいサイズのバチを意識
したものが多い、現地に小バチしかほとんどいない場合は
メバル用のワームなど小さいバチに合わせたルアーを利用
したほうが良いことも多い。
対応するルアー
- (主に細身のシンペン)
- にょろにょろ
- マニック(manic)
- レイジースリム
- メバル用のワーム
マアジ パターン
レンジ:表層から中層
比較的どのフィールドにもよくいるベイトなので
ルアーセレクトでは意識する必要がある。
わりと冬の寒い時期でも、常夜灯などの付近でいる。
クロアジではなくキアジがシーバスの捕食対象となるようだ。
やや大きめの20センチほどのサイズのアジを狙うので
それに合わせたルアーを。
対応ルアー
- ワンダー60(豆アジ)
- ima ルアー B-太 アジ
- 邪道 冷音
- コアマン IP(アイアンプレート)
- レンジバイブ
サバ パターン
レンジ:表層から中層
小サバがよくシーバスの捕食対象となる。
かなりの期間この小サバも群れで溜まっている所もあるし
いろんなエリアに回遊してくる。
このベイトに意識したルアーは欲しい所。
サビキで釣れている際にはルアーセレクトしたい所。
大阪の砂揚場と呼ばれる釣り場には初夏から秋の終わり頃
まで居ついている。かなりのシーバスルアーはサバをイメージした
カラーがある。
対応ルアー
- ima サスケ 120 裂波 サバ
- ローリングベイト
カタクチイワシ パターン
レンジ:表層から中層
マイワシよりもやや少なめ。
対応ルアー
- (昼や明があればスピンテール系も)
- コアマン パワーブレード
- メタルマル
- 邪道 ごっつぁんミノー89F
- 邪道 アーダ86
- ダイワ ショアラインシャイナーZ
- レンジバイブ
マイワシ パターン
レンジ:表層から中層
ほとんどのフィッシュイーターのベイトとなる
このベイトを意識しているとシーバス以外の
サゴシなどもよくヒットする。
関西であれば、南港や和歌山のマリーナシティでよく
朝方にかなりの数の群れが見られる。
対応ルアーは
- コアマン パワーブレード
- メタルマル
- スミス SARUNA80F イワシ パールホワイト
- デュエル(DUEL) アイルマグネット F90 イワシホログラム
- ダイワ ショアラインシャイナーZ
トウゴロウイワシ パターン
レンジ:表層から中層
特に多く出現するわけではないのでそれほど
意識するべきベイトではないと思うが、出る時期は
かなりの数が群れではいってくる、秋ごろが多い。
トウゴロウイワシが発生しているときは
ヒラスズキ、マルスズキが釣れやすいようだ。
対応ルアー
- サイレントアサシン140F パールRH
- サイレントアサシン80S ピンクホロ
シーバス ベイトパターン 表層から中層
サッパ パターン
レンジ:表層から中層
湾内には年中生息しているベイト。
夏場は汽水域にまでも現れる。
対応ルアー
- 邪道 ごっつぁんミノー89F
- ima ルアー B-太 サッパ
アユ パターン
レンジ:表層から低層
アユなんかは綺麗な水の所にしかいないと
いうイメージを持たれる方も多いかもしれない。
しかし東京の多摩川などにも普通に生息している。
近年の浄化処理施設の発達により、日本では都市部
でも割と川の水が綺麗になっているようだ。
対応ルアー
- ジェネラル110F
- ダイワ ショアラインシャイナーZ
ボラ パターン
レンジ:表層から中層
ほとんどのシーズンに、どこにでもいるようなベイト。
シーバスはあのボラの特有の左右にくねくねとする
泳ぎに反応するようだ。
対応ルアー
- 邪道 ヨレヨレ
- DAIWA Shore Line Shiner VERTICES 3Dイナッ子
- APIA LAMMTARRA BADEL ボラ
- ima コモモ SF-125
- ima コモモⅡ
いなっ子 パターン
- 邪道 ごっつぁんミノー 89F(いなっ子)
- デュエル(DUEL) アダージョ105
オイカワ パターン
レンジ:表層から中層
4月~9月ごろまでの季節、川のシャローエリアで
群れで泳ぐ。
対応ルアー
- ガンクラフト ルアー Z-CLAW (カラー#04 リアルオイカワ)
ヒイラギ パターン
レンジ:表層から中層
夏から秋冬に河口周辺で群れる。
河口周辺のサーフエリアによくいる。
川の増水時は表層を流されることもあるので
意識したいベイトの一つ。
対応ルアー
- 邪道 冷音
- コアマン IP(アイアンプレート)
コノシロ パターン
レンジ:表層から中層
魚へんに冬 鮗(コノシロ)と呼ぶ魚
昔にはなかなか興味深い伝統的な使われ方をしていた魚。
10月~2月のサーフには大群で回遊する魚。
この時期にサーフエリアでシーバスを狙う際には意識したいベイト。
ベイトになるコノシロも大型の個体が多いので
コノシロにつくシーバスも大型のものが多い。
コノシロ パターンは釣れる時はとことんシーバスが釣れまくる爆釣りパターンの一つ。
対応ルアー
- アピア ガブリン 125F #07:コノシロメッキ
- 邪道 冷音 24g
- OSP ルドラ 130SP
- ima サスケ140裂波 #X4063 クリアーコノシロII
サヨリ パターン
レンジ:表層
堤防際の表層でみかけられることも多い。
冬から春にかけて産卵のために現れるようだ。
湾内にサヨリが閉じ込められてボイルが起き続ける場合があるが
夜光虫の時はルアーを動かさずステイのほうがいい。
釣れないと思ったときは、キャストして何もせずに放置で。
サヨリつきのボイルは連日続く日もあることもあるようだが
1日で終わることも多いよう。
(サンマに近いぐらいデカいのもいます)
対応ルアー
- パラガス
- コモモ Slim
- ロデオクラフト Banz 90
- シーケンシャルノンリップSTN-13F
ウミタナゴ パターン
レンジ:表層から中層
イワシなどの群れでいるベイトがすくない場合に
シーバスに捕食される。
生息する場所によって体色がことなるので
ルアーもそれに合わせてセレクト
対応ルアー
- 邪道 冷音
- コアマン IP(アイアンプレート)
シーバス ベイトパターン 中層以下
ニゴイ パターン
レンジ:ボトムまたは表層
普段は底付近にいるベイト、前日に大雨などで釣り場に
濁りがでると、浮いて餌をとる習性がある。
その時にシーバスにターゲットにされるよう。
そういう状況では意識してルアーセレクトしたいベイト。
対応ルアー
- ボトム ウォブリング系ミノー
- 表層 ウォブリング系ミノー(シャローランナー)
フナ パターン
レンジ:底層
春の産卵期~秋ごろまでの季節。
大雨で上流から流されたものがベイトとなる。
河口付近で、前の日が大雨などという
状況で意識してもいいベイトの一つ。
対応ルアー
- 邪道 冷音
- コアマン IP(アイアンプレート)
ウグイ パターン
レンジ:中層から底層
春~秋にかけての温かい季節のベイト。
産卵期には婚姻色がでるので。
シーバスによくターゲットにされる。
対応ルアー
- アイビーミノー75JET
コトヒキ パターン
レンジ:中層から底層
サーフなどの砂泥地を好む。
9月~11月にかけて稚魚が、河口付近に入ってくるので
それがシーバスのターゲットになる。
対応ルアー
- 邪道 冷音
- コアマン IP(アイアンプレート)
キュウセン パターン
レンジ:中層から底層
堤防などでもエリアによってはよく現れる。
時期は春先から夏まで。
大阪から和歌山間ではあまり見かけない。
関西は、須磨あたりから西にいるベイト。
イワシなどのベイトが少ない時によく捕食されるようだ。
8月の真夏日はイワシなどの群れでいるベイトは
一般的によく沖のほうへいったん出ていくとされている
のでこの辺りの時期がねらい目だろうか。
夜間には砂にもぐりフィッシュイーターからの
攻撃をさけるので、ボトム近辺を。
対応ルアー
- 10cm~13cmのミノー キュウセンのようなカラフルなもの
シーバス ベイトパターン ボトム
タコ パターン
レンジ:ボトム
小型のものが狙われるようだ。
冬場に狙われるとされているが、夏はどうなのだろうか
イイダコが良く釣れるようなフィールドはシーバスの
魚影が濃いような所も多い気がする。
たんに他のベイトもよく留まる所だけなのかもしれないが。
対応するルアー
- ソフトルアー
- タイラバ
- スピンテールジグ?(教本に書いてあったが)
マルタ パターン
レンジ:ボトム
冬を除くオールシーズン活動しているベイト。
秋冬の日には30cmサイズの大きいマルタが
シーバスに狙われる。
秋ごろにランカーシーバスを狙うときには意識
したいベイトの一つ。
対応ルアー
- 20cm以上のビッグミノー
ハゼ パターン
レンジ:ボトム
河口や湾奥では居るようなベイトの一つ
表層から中層のルアーで反応しない時は
ハゼなどを意識して狙ってみるのも一つ。
ハゼなんかはマズメ時期以外でもシーバスに
よく捕食されている魚の一つではないのだろうか。
対応ルアー
- ローリングベイト(ハゼっぽい色)
- ソフトルアー
シーバス ベイトパターン まとめ
ここまでのベイトのレンジや対応ルアーなどを
まとめてみると以下のような表になる
ベイトの種類 | レンジ | 対応ルアー |
バチ | 表層 | にょろにょろ マニック(manic)115,75 メバル用のワーム |
マアジ | 表層から中層(以下同じ) | ima ルアー B-太 アジ 邪道 冷音 コアマン IP(アイアンプレート) レンジバイブ |
マサバ | ima サスケ 120 裂波(レッパ) F 120mm #RP109 サバ | |
カタクチイワシ | 邪道 ごっつぁんミノー89F 邪道 アーダ86 ダイワ ショアラインシャイナーZ レンジバイブ |
|
マイワシ | スミス SARUNA80F イワシ パールホワイト デュエル(DUEL) アイルマグネット F90 イワシホログラム ダイワ ショアラインシャイナーZ |
|
トウゴロウイワシ | サイレントアサシン140F パールRH サイレントアサシン80S ピンクホロ |
|
サッパ | 邪道 ごっつぁんミノー89F ima ルアー B-太 サッパ |
|
アユ | ジェネラル110F ダイワ ショアラインシャイナーZ |
|
ボラ | DAIWA Shore Line Shiner VERTICES 3Dイナッ子 APIA LAMMTARRA BADEL ボラ ima コモモ SF-125いなっ子 邪道 ごっつぁんミノー 89F(いなっ子) デュエル(DUEL) アダージョ105 |
|
オイカワ | ガンクラフト ルアー Z-CLAW (カラー#04 リアルオイカワ) | |
ヒイラギ | 邪道 冷音 コアマン IP(アイアンプレート) |
|
コノシロ | アピア ガブリン 125F #07:コノシロメッキ 邪道 冷音 24g OSP ルドラ 130SP ima サスケ140裂波 #X4063 クリアーコノシロII |
|
サヨリ | ロデオクラフト Banz 90 シーケンシャルノンリップSTN-13F |
|
ウミタナゴ | 邪道 冷音 コアマン IP(アイアンプレート) |
|
ニゴイ | ボトムまたは表層 | ボトム ウォブリング系ミノー 表層 ウォブリング系ミノー(シャローランナー) |
フナ | 底層 | 邪道 冷音 コアマン IP(アイアンプレート) |
ウグイ | 中層から底層 | アイビー ミノー75JET |
コトヒキ | 中層から底層 | 邪道 冷音 コアマン IP(アイアンプレート) |
キュウセン | 中層から底層 | 10cm~13cmのミノー キュウセンのようなカラフルなもの |
イイダコ | ボトム | スピンテールジグ |
マルタ | ボトム | 20cm以上のビッグミノー |
ハゼ | ボトム | ローリングベイト77 ソフトルアー |
TAGS:シーバス(スズキ), ボラ, ルアー, ワーム
シーバス ベイトパターン 22種と同じカテゴリ
- マリーナシティ 無料 釣れる魚
- シーバス バチ抜け 時期、釣れる日
- イカの塩辛 釣り
- 淡輪 ヨット ハーバー 釣り
- ライトショアジギング クーラーボックスのサイズ
- 深日港 釣り場 釣れる魚
- 魚 小麦粉で唐揚げより天ぷらが美味い