ダイソー ジグサビキ 仕掛け 自作
サビキ釣りなどファミリーフィッシングで
行う方などは
まだ海釣りライトユーザーの方も多いはずです。
なのでそれほど釣り具にはお金はかけたくはない
ような方も中にはいるはず。
そんな方御用達、ダイソーの商品で自作した
ジグサビキは釣れやすいかという事を
確認してメモした記事です。
基本的にサビキでよく数が釣れやすいアジ、サバ、イワシだけ
を釣る事をメインとした記事です。
ダイソー ジグサビキ 仕掛け
まずはダイソーシリーズでジグサビキの仕掛けを自作する
やり方から。
(新バージョンも出ています、こちらのほうが塗装もかなり強くおすすめです、逆風でも飛びます)
ダイソーサビキに。写真のものはジグサビキ用に2針にカットしたもの。
(サビキも針3本で2個セットのものが新しくでていて以下のように
カットする必要すらなくなりました。そのままメタルジグとサビキをつなげれば完成です)
完全に節約するのであれば、6分割して針を1本にすると
18円でサビキ仕掛けの部分のみは完成します。
ただこれは真ん中の部分などが結びづらくなるので、2分割でちょうど
ぐらいかと思います。
2分割の3針ぐらいは投げやすい、ジグサビキは鈴なりで釣れることもあまりないので
3針ぐらいで十分かと。
糸を結ぶのが得意でない場合そのまま使っても釣れます。
ジグサビキでアジ、サバを釣る場合投げずに足元に落とし込んでも釣れます。
基本的に落とし込んだ時のみに魚が反応することがほとんどなので
結ぶのが面倒な人はそのまま使っても問題ありません
大体魚がかかるのはメタルジグの、1つ上か2つ上のサビキの針です。
メタルジグとサビキを合わせた写真。
自作という言葉が必要?と思うぐらいに誰でも簡単に
できます。
ダイソー 釣具 ジグサビキ
ダイソー メタルジグ ジグロック
昔の商品はジグベイトというものでしたが、最近はジグロックと
いう名称になっているようです。
ジグロック 重さのラインナップ
- 18g
- 28g
- 40g
アジ、サバ、イワシを釣る場合、18g以外はあまりおすすめしません。
気候がいいシーズンになると18gは売り切れていることが多く
28gという中途半端な重さだけがよく残っているような。
ファミリーサビキセットなどについてくる竿の場合
18g程度のフルキャストでは折れることは少ないと思いますが。
(リールのドラグの設定では折れる事も)
28g,40gであれば、リールのベールをおこすのを忘れて
フルキャストすると折れる可能性は高いです。
実際にブリの開幕シーズンに、ダイソー ジグロック40gを
フルキャストして折れている人を何度か見ているので
安いロッドで釣り慣れていない方は高確率で終わると思っておいた
ほうがいいです。
40gのメタルジグであれば竿でいえば、MHぐらいのものが適しているので
基本的に格安の竿で投げるのは適していません。
重いメタルジグジグを投げる⇒飛距離が出る⇒釣れる
という考えにいたりがちですが
実際は
重いメタルジグジグを投げる⇒ロッドの破損⇒終了
重いメタルジグジグを投げる⇒ラインブレイク⇒終了
などが多いかと思います。
ちなみにアジ、サバ、イワシをジグサビキで釣る場合投げる
必要さえありません。
ジグサビキでアジ、サバ、イワシを釣るのであれば
ダイソーメタルジグ ジグロックは 18g 一択で。
ジグロック カラー
ジグロックのカラーは以下の通りです。
- ブルーピンク
- シルバー
- グリーンゴールド
あえてすべての状況でまんべんなく釣りやすいというものを
求めるのであれば、ブルーピンクをおすすめします。
ライトショアではメタルジグのピンク系のカラーは
いろいろな状況で釣れやすいとよく言われているので。
しかし、あまりジグロックのはピンクっぽくないですが。
以前販売していたダイソーのジグベイトは完全にピンクカラーが
ありました、売れ残っているならこっちの方がいいかもしれません。
ダイソーのジグロックではブルーピンクが
人気のようです。
ダイソー サビキ仕掛け
そこそこ重要で、ジグサビキでは
サビキ仕掛けによって釣果が分かれることも
昔は100円2組入りで売られていたのですが
最近の商品はすべて100円1組になってしまいました。
ラインナップ
ダイソーのサビキにはすべて、夜に蓄光させて光るような
部分がついています。
夜釣りに使うにはおすすめ。
見た目を見る限り、アミエビににているし
釣れやすいように思えますが。
ギラギラとした毛のようなのがついています。
こちらもアミエビをイミテートしたような
ものでしょうか、ピンクスキンと比べるとギラギラとした
毛のようなものが付いていません。
よく市販で売られているサビキはこれに似ているものが
多いですが、ダイソーサビキの蓄光の部分が黒い点になっています。
ハゲ皮
いかにも安そうで、アミエビに似ていなくて
釣れなさそうな感じではありますが
こちらのほうが方が基本的に日中では釣れやすい。
日中のサビキに使うのであれば、「ハゲ皮」だけで
いいかと思います、こちらのほうがピンクスキンやピンクサビキに比べると
釣れやすいのでおすすめできる。
針(号数)について
各種 針 4号~8号ぐらいまで
できれば一匹でも多く釣りたい、坊主を逃れたいと
いう人はできるだけ小さい針にするほうがおすすめ。
大きい針に比べると
魚から針がすこし外れやすい感じ。
少しでも大きいサイズの魚を掛けたい人は
針は大きいものを、使う針のサイズによって
釣れる魚のサイズが明らかに変わることも多い。
できれば小さい針のサビキも持っていくことをお勧めします。
魚が小さい場合、4号と8号ではかなり差が出ます。
針が8号のものであれば、幹糸も4号なので
糸が痛んでいないという前提であれば、60cmぐらいの青物が
メタルジグの部分に釣れても、タモ網があれば釣り上げることが可能。
ダイソー ジグサビキ 自作
実際にダイソーものでジグサビキを自作してみてどのような感じが
調べてみました。
使ったダイソー製品
- メタルジグ ジグロック 18g
- サビキ仕掛け ハゲ皮 4号
アジがちょうど釣れ始めたような小アジ、小サバといった
魚が釣れる時期での釣り行です。
結果は問題なく、たまに釣れるといった感じです。
ただ別の自作ジグサビキ(メタルジグをジグパラマイクロ SLIM)と
比べると、すべてダイソー製品でのジグサビキはいまいちな感じです。
メタルジグが新しくなったことにより、良くなりました。
(イワシなどが湾内にいて入れ食いなどの時はそれほど変わりはないです。)
メタルジグのジグロックは普通に投げて使うには
それほど違いはないかもしれませんが、ジグサビキで小さい魚を
釣るのであれば、違いがあります。
ジグパラマイクロはアシストフック(サビキっぽい)付き
なので、そこに魚が食らいついてきてかなりスレがかり
してかなり釣れます。
メタルジグの落下速度や動きの違いなのかもしれませんが
魚からの反応も違いがあり、長い時間やっていれば釣果は
かなり違いがでると思います。
TAGS:ジグサビキ, 仕掛け
ダイソー ジグサビキ 仕掛け 自作と同じカテゴリ