リーフィーシードラゴン

リーフィーシードラゴンの画像

リーフィーシードラゴンの画像

 

リーフィーシードラゴンは画像のように個性的な姿をしている。
タツノオトシゴの種類ではなく、ヨウジウオ科の海水魚。
よくタツノオトシゴ展などでも水族館で展示されるようだ。
生息地はオーストラリア南西部沿岸。
体長は成魚で20cmほどで、大きな固体になると40cmまで
成長するものもいる、大部分は30cm前後で成長が止まる。

リーフィーシードラゴンは水族館ではその独特の姿から
初めて見る人に強い印象を与えるので
価値のある海水魚として扱われている。

リーフィーシードラゴンは販売価格は300万円ほどするようだ。
高額な値段の理由は、現地での採取が規制されていることと
自然状態のものは輸送中にほとんど
生き残ることができなくて亡くなってしまうこと。
特に光の遮断には敏感で長い間暗い状態が続くと
ストレスになり衰弱する。
この値段からほとんどが販売先が水族館になることだろう。

リーフィーシードラゴンの画像

リーフィーシードラゴンの画像 皮膚には枝分かれした突起があり

リーフィーシードラゴンの皮膚には枝分かれした突起があり、これが
褐藻類のように見えている。
海にただよう海藻に擬態し自然下ではリーフィーシードラゴンは
隠れて生息している。
リーフィーシードラゴンの生息域の環境を再現するのは難しい。
がしかしリーフィーシードラゴンは意外にも水槽環境には適応しやすく
最近では10年以上もの期間を飼育された固体もいる。
慣れてくると人間を見ても物怖じしなくなる。

リーフィーシードラゴンを飼育するには
水槽クーラーは必須で、水温は16℃に保つ必要がある。
プロテインスキマーも必要。
餌はメインがイサザアミとなる。

下の動画は葛西臨海水族園のリーフィーシードラゴンの餌の捕食シーンで
判りやすい。ゆらゆらと泳ぎながら口のみをパッと動かして餌を吸い込む。

リーフィシードラゴンの捕食シーン(葛西臨海水族園) – YouTube

 

 

 

リーフィーシードラゴンと同じカテゴリ