ルアー 釣れる魚
ルアーを始めた時などは海でどのような魚が
釣れるかということもわからず始める方も中には
いるかもしれません。
そんな方の為に堤防からよくルアーでよくターゲットと
される魚の種類を一覧で掲載しておきました。
釣りたいという魚がいれば知識として
最初にターゲットにする魚を調べて
おくと比較的、ルアーでは釣りやすくなります。
ルアーを始めた方などの中にはテレビや動画などを見て
簡単に釣れるものと勘違いする方もいるかもしれませんが
思ったよりも釣れないという感想が大半かと思います。
テレビや動画などは編集されたりしていたり
プロの方が釣れるような状況の時に、釣れるようなテクニックや
タックルを使って釣っているので、初心者の方はテレビや動画のように
爆釣れを求めていかないほうがかえって楽しめるかと。
餌木 釣れる魚
イカ
エギングと言われ、イカを対象にした餌木で釣るルアーフィッシング。
使う餌木は緩やかに沈んでいくようなものが多い。
初心者の方は餌木にキビナゴをつける邪道なやり方がおすすめ。
餌木にキビナゴならウキ釣りにしてもイカが釣れる。
イカは種類やサイズの違いはあれ、春から冬ぐらいまでは
それなりに釣れる。
アクションが比較的必要な釣りなので、タックルは
全体的に軽めのものが必要。
イカは太刀魚によく捕食されているので、太刀魚がよく居るようなときは
釣れづらい。
実際にイカの切り身やイカをイミテートしたようなルアーでも
太刀魚はよく釣れる。
昔のメタルジグでイカをイミテートしたダンクショットと
いうものでかなり太刀魚を釣れた事があり。
こちらもイカと同じような餌木を使うが、タコ専用の底に沈めて
ずる引きするタイプのものがルアーでは一般的。
タコといえば、そこまで簡単に堤防から釣れないと思う方も
多いかもしれませんが、割とよく釣れるので狙ってみても
面白いです。
ワーム 釣れる魚
アジングと言われるアジを対象にしたルアーフィッシング。
日本近海ならどこにでもよくいる、アジが対象となるので近場の
釣り場所でも狙いやすいのがいい所。
アジングは主に小さいワームなどが使われる。
細いラインを使うがまれに、50cmクラスのアジも出ることもあるので
魚とのやりとりなかなか面白い。
他のフィッシュイーターが釣れづらくなる
冬に大物が出ることが多いので冬の釣りとしては割りと人気がある。
こちらもアジングと同じように
メバリングと言われメバルを対象にしたルアーフィッシング。
メバルも日本近海であれば分布範囲が広いので
狙いやすい魚の一つ。
アジングと同じように細いラインが使われる
ライトゲーム。
日本近海ではかなり分布していて、昼夜とわずに釣れる魚。
ソフトルアーで狙うのが基本。
フォール中にもよく喰ってきます。
最大30cmとそれほど大きくならないので
ショアからはほとんどが手の平サイズで小さいのが多いですね。
主に餌でのウキ釣りがポピュラー。
ルアーの場合ワインドが釣れやすいですが、ワームなども
そこそこ釣れやすい。
メタルジグやメタルバイブなどでも釣れる。
いろいろルアーを投げてて感じることですが
太刀魚でもルアーの場合スレっぽいようなものが少々ある
ような気がします。
人が多いような場所ではあまりがっつり食いにこないみたいな。
人が多い場所からほんの少し離れている
フィッシングプレッシャーが少ないような場所では
簡単に釣れまくることも多いです。
河口から上流のほうにまで登ってくるようで
こんなに浅い場所でも釣れるのかと思うような場所でも
釣ることがあり。
その他
- アイナメ
- カンモンハタ
- キジハタ
- クロソイ
- ムラソイ
メタルジグ 釣れる魚
6月から10月ぐらいまで釣れる。
関西などでは9月が一番釣れるような気がします。
群れでいることが多いので、一匹出るとかなり
釣れづつけることがある。
小さいメタルジグやワームで釣るのが主な
ようですが、スピンテールジグでも簡単に釣れます。
メタルジグで釣れる外道といえば、エソ
大きいサイズのものはややグロイ感じの魚。
青物が一切釣れない時でも、底~中層を通していると
でてくるので坊主のがれに。
メタルジグ以外では、ジグサビキなどでもかなり
いい反応が出るようです。
ライトショアではエソに続いて釣れやすい魚の一つ
釣れる時期はよく数が出ることも。
引きはブリに比べるとかなり弱いです。
細いので割と大きいサイズでもタモ無しでランディング可能。
ライトショアでは誰もが一度釣ってみたいと思う魚の一つ
遭遇しないことには釣れないので、ショアからはハマチクラス
ぐらいしかなかなか出ませんね。
ブリやシイラにもスレがあるようで、群れが最初に接岸してきた時が
一番簡単に釣れます。
ブリの出始めに有名な釣り場にいけばわかりますが、朝マズメにも
かかわらずすごい人。
あれだけメタルジグが飛んで来たら、喰わなくなり
やすいでしょうね。
これもネットが普及しすぎたことの影響でしょうか。
口が小さいという事もあり、小さいメタルジグでしか
なかなか釣れません。
他の青魚と一緒に群れている時に釣れやすい。
50cmぐらいのを釣ると暴れ方がすごいので
釣った後に一苦労します。
その他
- イソマグロ
- オニカマス
- カスミアジ
- カツオ
- カンパチ
- ギンガメアジ
- キハダマグロ
- クロマグロ
- シマアジ
- スマ
- ハガツオ
- バラムツ
- ホウキハタ
- マダイ
- ツムブリ
- ヒラソウダ
- ヒラマサ
- マルソウダ
ミノー 釣れる魚
ヒラメ
ミノー、ワーム、鉄系と各種いろいろなルアーで
釣れる。
でかい座布団級のが稀に出るのでなかなか面白い。
サーフをランガンするのが疲れる釣りです。
マゴチ
ヒラメ狙いでよく出る魚
こちらもミノー、ワーム、鉄系と各種いろいろなルアーで
釣れる。
圧倒的にスレがかりが多いですが、ドブ川みたいな所では
スレ掛かり以外でもよく釣れる。
あまり泳がない系のほうに反応が良い感じがします。
ラッキクラフトワンダーとか。
場所によっては満潮時には、イガイをよく食べているので
専用のリグをイガイがある付近に落とし込んで釣る。
フィネス ポージー(PORGY) + がまかつ ラウンド211など
変わって干潮時には、ホッパーやミノーでもよく
釣れる。
実際に干潮時には釣れやすく口にも入らないような
かなりの大きさのミノーにも食いついてくる時もあり。
ソルトでのルアーフィッシングで有名なスズキを対象としたルアーゲーム。
ミノー、ワーム、鉄系と市販されているいろいろなルアーで釣れる。
堤防から大きい魚といったらシーバスと言えるぐらい、割とどこにでも
いて年中狙える魚、人が多い釣り場では難易度は高い。
一年に数回程度しか釣りにいかない、という人向けの魚ではない
ので他の魚を狙ったほうが楽しめると思います。
難しいという事もありルアーフィッシングについてよく考えさせてくれる魚。
その他
- アカハタ
- アカヤガラ
- イシガキハタ
- アカメ
- ゴマフエダイ
- サケ
- タイリクスズキ
- ヒラスズキ
- ナンヨウカイワリ
- ロウニンアジ
TAGS:サワラ(サゴシ), ブリ(ハマチ), ボラ, ルアー, ワーム, 釣れる魚
ルアー 釣れる魚と同じカテゴリ
- エイ が いる と 釣れ ない?
- pe ライン 下 巻きなしデメリット だいたいの長さを測る
- komomo(コモモ)の使い方 カウンターとの違い
- 夜釣り ワーム おすすめや動かし方
- 貝塚人工島 釣り
- オンス 変換 計算機
- ルアーロストを減らす為の考え