夜釣り 光る魚は

夜釣りをしていると、ときおり
光る魚をみかけることがあり。

いったい、あれは何の魚かというのが
気になる方も釣り初心者の方は多いのではないでしょうか。

 

 

夜に光る夜光虫
(さすがに写真のようにまでは光りませんが)

 

あの光る魚の正体は、夜光虫というのが
辺りの海に発生している時です。
海水温が温かい時期に多い。

 

 

刺激によって発光し、夏の夜などは特に美しい。世界的に分布し、沿岸に多い。

出典 - 精選版 日本国語大辞典  夜光虫

 

夜光虫は物体に接触すると接触刺激で発光します。
魚でなくても発光するのでバッカンで海水を、引き上げて
手いれたりして確認すると、わかりやすいかと思います。

とくにバッカンで海水を海に流すと
海面がよく光るのでわかりやすいです。
下のものはロープ付きで釣りではいろいろと
使うこともあるので買っておいてもいいですね。

 

 

この夜光虫は釣りにとっては厄介で魚だけでなく、糸、仕掛け、ルアーに
あたった時も発光するので
ほとんどは魚が、極端に釣れづらくなります
ルアーは特にひどい。

夜光虫にあたったときは釣り場に
外れたとおもって釣り場移動するのがおすすめです。

 

 

夜光虫だけでなく、発光体を持ち光る魚もいます。

メヒカリ
ヒカリキンメダイ
キンメモドキ

など

深海魚などには多く

マツカサウオなどは飼育魚としても有名です。

 

 

夜釣り 光る魚はと同じカテゴリ