淡輪 漁港 アジング

アジング・メバリング ポイント 淡輪漁港 全景

淡輪よりも大阪よりの釣り場でもアジ・メバルは
釣れることは釣れるが、 淡輪、深日あたりからアジやメバルの数が
かなり違ってくる
ので釣れやすくなる。

 

魚の数が多いのでアジング・メバリングしていても
かなり反応が出やすい。

夜釣り メバル
(数が多いのでメバルは釣りやすい)

 

アジング・メバリングの初心者であれば、いろいろ知識を
覚えたとしても魚からの反応がない限り、実際にそれが
正しいのかどうか正確に判断しづらいと思う。

 

 

アジ、メバルの数が少ないような所で闇雲に釣っていても
ただひたすらルアーをキャストするだけということも
あるので、初心者の方はこの周辺でコツを覚えてから他の
エリアで釣るほうがいいだろう。

 

 

 

淡輪漁港周辺 アジング・メバリング ポイント

 

 

メバルの数だけでいえば、淡輪漁港周辺は大阪の
メバリングポイントでいえばダントツかもしれない。
メバリングをやるのであればまず淡輪漁港周辺のポイント
おすすめしたい。

 

 

淡輪漁港 湾内

アジング・メバリング ポイント 淡輪漁港 常夜灯が多い
(写真のように常夜灯もかなり多い)

 

  • オレンジ色の常夜灯が離れて点在
  • 漁港内は2mに満たないぐらいかなり浅い
  • 漁港内は投げ釣り禁止

 

アジング・メバリング ポイント 淡輪漁港 夜釣り 常夜灯
(常夜灯周りの明暗部を狙う)

ここで狙うポイントは、アジング・メバリングの基礎的な
常夜灯周りの明暗部と漁船の下などの部分。
(投げ釣りは禁止なのでいくら極軽のジグなどを使っていても
当然投げないテクトロなどの釣りで)

 

 

近隣の建物から水が流れ込んでの水の影響か、餌が豊富なのからか
は判らないが、メバルは数が多い漁港
湾内はよくアングラーがいるので、ルアーにはそれなりに
擦れているが釣り方によっては、問題なく釣れる。

 

 

アジングも居つき型のアジがいるので悪くないが
水深も浅く見切られやすいので
漁港内に群れが多量に入ってきた時ならおすすめ。

 

 

 

湾内 小さいメバルの群れがよく確認できるポイント

 

アジング・メバリング ポイント 淡輪漁港 テトラが隣接している周辺
漁港の中央に少しだけテトラが隣接している周辺

 

横の建物から水が流れこんできている周辺

 

アジング・メバリング ポイント 淡輪漁港 堤防の隙間
堤防の割れ目などのメバルが身を隠せるような場所

 

 

 

淡輪漁港 沖向きのテトラ

淡輪漁港 沖向きのテトラ

 

湾内にメバルの数だけが多いが良型はどちらかと
いうと沖向きのテトラ
のほうが多い。

 

 

湾内で厳しいときも、沖向きのテトラをランガンしていれば
ショートバイトぐらいの反応ぐらいは出るかと思う。
しかし、場所によってはかなり移動が厳しいテトラも多いので
初心者にはおすすめしずらい。

淡輪漁港 夜間
(写真側のテトラはかなり移動がしづらい)

 

 

メバルはあまり餌を追わないのでピンポイントに
ルアーを通さないと厳しい。
沖向きのテトラは常夜灯などがない闇場がほとんどで
ポイントを把握しづらいと思う。

 

 

このあたりは面倒だが細かくコツコツとランガンして
調査していくしかない。

 

 

ベイトによって居つくような場所が変わるのか時期によって
異なるので、けっこう何度も足を運ばないと
メバルが居ついているポイントは把握しづらい。

 

 

淡輪 漁港 アジングと同じカテゴリ