サビキ釣り 時期 大阪
大阪湾のサビキ釣り 年を通しての時期に
関する所感、時期の釣れやすい魚。
サビキ釣り 時期 大阪 春
3月下旬~5月
まだ寒い時期ということもあり、大阪湾はあまり釣れやすい魚は
回遊してくることも少ないです。
サビキで釣るにはまだ少し早い時期、釣れない日は全く駄目な日も多い。
アジは居着きがまだいるので、場所によっては多少は釣れます。
年にもよりますが、アジは4月頃でもたまにかなり多い群れが
回遊してくることがあります。この時期のものは型がよく、脂がのっていてかなり味が良いので、回遊してきた時は釣っておきたい所。
サバ、イワシにはまだ早い時期です。
しかし、年によってはサバの30cm~40cmクラスの群れがマイクロベイトを追っている時がありその時は爆釣れになりやすいです。
最初の日はかなりの数がでますが、日に日に少なくなります。
5月頃になると、ハマチやツバスクラスのブリの群れか回遊してくることもあるので、群れにあたればツバスはサビキでもかなりよく釣れます。
メバルは4月の少し気温が暖かくなってきた時にマズメから少し後の夜間かなり釣れやすい時があります。とくに大潮の夜といったところ。特定の時間だげ釣れやすく、急に駄目になりがちなので釣れる時間に結構釣っていた方がいいでしょう。
おそらくスズキか動きだしてくると駄目になります。
アジも同じような時間にアジングでは釣れやすいですがサビキではあまり釣れないように思えます。だいたいはバチかマイクロベイトを捕食していることが多いです。
この時期はまだそれほど擦れていない為でしょうか、メジナの小さいのもサビキで釣れることもよくあります。
サビキ釣り 時期 大阪 夏
6月~9月上旬
全体的にサビキで爆釣れするような魚はかなり釣れやすくなる。
回遊するような小魚がどんどん大阪湾にも入ってくるので、サビキで釣れば釣れないという日は少なくなってきます。
本格的に気温か上がってきてから、豆アジ小鯖といったサイズのサバが
よくつれだしてきます。アジ、サバ、イワシともに初夏の頃は型が小さい。
この時期はカタクチイワシの群れも多いです。
大阪湾で釣れやすい根魚も、サビキによくかかります。
ボラが熱い時期のべた凪の時期などに来ては
サビキを食い散らかしていくことも多いです。
アジ、サバ、イワシの群れが釣り場に居ると、朝マズメ、夕マズメは
爆釣りになりやすいことも多いです。群れがついている釣り場でサビキをすればほとんどボウズはないので、時期としてはいいですが同じような
パターンが続きます。
年によっては小さいアイゴの群れなどか大発生することも
あり、サビキをしてもアイゴしかかからないということも。
サイズも小さいのでリリースするしかないです。
サビキ釣り 時期 大阪 秋
9月下旬~11月
夏に引き続き、青物の群れはマズメなどに爆釣れすることも多いです。
タチウオ、サゴシ、カマスなどややフィッシュイーターが釣り場に多くなってくるということもあり、日によってはマズメにサビキ釣ると全然駄目ということも。
そういう日はタチウオなどがいい時も多いですが。
また小魚の群れやサビキにからまって、以外な魚がスレ掛かりで稀に釣れることもあります、サゴシ、タチウオ、ツバス、カマス、以外なところでエソやハモといった所。
年によってはイワシで釣り場が溢れるようになることもあり。
夜以外、サビキをおとしこめばほとんど釣れます。少しの
撒き餌とタモだけでも取り放題です。
サビキ釣り 時期 大阪 冬
12月~3月上旬
秋の時期のようにサビキでの爆釣れはなくなり祭りの後といった感じの季節。
大阪湾でサビキでつるのはあまりおすすめ出来ない時期です。
釣り場に魚がいても気温の低下により魚の活性が落ちてかなり
釣れづらくなります。
12月頃であれば、まだ釣れやすい魚か回遊していることもあります。
サバは型がいいのが日の入り後によく釣れます。
サヨリはそれほど長く釣り場に居着きませんが、大量の群れが
こくることもあり。サビキてはややつれづらいですが。
釣り場によっては居着きのアジなどがのこっているので
釣り方によっては釣れますが特定の時間などしか
食い付きづらいということも多いです。
普通のサビキをしていてもあまり釣れません。
この時期はサビキでなく、別の釣りがおすすめ。アナゴなども釣り場によっては入れ食いになります、大阪よりも岡山の方がかなり釣れやすいですが型がいいものがでる時があります。クロアナゴなどは、最大で1mぐらいになるようで、東京湾では沖にでるとよく釣れるようです。
遠投してのイソメなどを使っての釣りもおすすめできます。
大阪の釣り場でも、サーフなどの場所はカレイやマゴチなど
わりと良い魚が釣れることもあり。
TAGS:サビキ釣り, 釣り場, 釣れる時期・時間
サビキ釣り 時期 大阪と同じカテゴリ