海 釣り ルアー 釣れ ない理由
ルアーをやっていて初心者の方がよくやりがちな
事をまとめてみました。
細かい所はありますが、おおまかな項目だけを
ピックアップしています。
釣れないとその場所だけに魚が居ないと思い込む
- ほとんど釣り人がいない
- 周りの人が坊主
このような時はこの釣り場は魚はいないと思いこむ人も
多いようです。
大方、有名な釣果情報が出ているような釣り場には
ルアーで釣れる魚は居るのがほとんど。
釣れるかどうかを置いておけばシーバスなどは比較的
多くの場所で生息しています。
他の人だけが釣れていると
釣れている場所にしか魚がいないと思い込む人も
多く、人の目の前にまでルアーを投げ込んでくるような
人物も時折みかけます。
他の方の迷惑にならないように
マナーは守るべきです。
同じ場所で投げる
よくベイトが豊富で回遊している時や、青物などの魚を釣る場合
同じ場所で投げていても釣れることがあります
のでこの場合はのぞきます。
特に、シーバスやヒラメは同じ場所で投げると
ルアーを見切られて厳しいことが
多いので、ポイント移動して釣るべき。
下は詳しく記事にしたもの。
同じルアーを投げ続ける
ある特定のルアーを投げていると必ず釣れる
いう確信があれば、投げ続ければいいですが、しかし
初心者であれば、そういったことはわからないかと
思います。
ヒットルアーを探るというのも
必要です。
水がクリアな時だとわかりますが、魚が多数いても
1匹、2匹だけが一瞬ルアーに反応して食わない時は
数キャストした後延々と反応が無いという事があり。
後はアクションさせようが反応なし。
このような時でもルアーローテーションさせると
魚が反応してくることもあります。
巻くスピードが常に早い
昼間のような明るい時間帯はルアーを見切られない
ように高速巻きでも問題はなく見つけて
魚は追いついてくれます。
しかし、暗い時間帯になると高速にまいても
魚が見つけられなかったり、あまりにもベイトの動きと
ことなるようなので反応しずらい。
暗い時間帯に動いている小魚となるベイトの動きを
見てそれに合わせるぐらいの速度でリールを巻くと
自然な動きに見えて魚からの反応が得られやすい。
このリールを巻く速度は思ったよりも
ゆっくりめのことが多く、初心者の方はかなり早めの
速度になりがちかと思います。
糸が太い、飛距離が短い
糸が切れるのを心配して太いPEやショックリーダーを
使っていると、飛距離も落ちますし糸が太いと魚に
バレやすく、ルアーだと見切られやすくなり
釣れづらくなります。
ルアーでは大遠投して大場所を探れるというのは
かなりの強みです。
距離の分魚と遭遇する可能性もアップします。
べた凪の時などに多いですが、日や時間によっては
堤防からかなり離れた場所に魚がいるということ。
シーバスなどはジャンプするのでだいたいの場所はわかりますが
(ライズしてなく近くに潜んでいる個体もいるかもしれません)
日や時間によってはかなり離れた場所でジャンプし
続けていることもあり、かなりの距離遠投しないと届かないことも
多いです。
時間が短い、釣れる時間帯を外している
釣りにいってもたった30分程度でかえって来るとか
ある程度修行をつんだような方であれば
それでもサラッと釣り上げれるかもしれませんが
釣り場の適切な釣れる時間を知らないと釣るのは運。
初心者の方はある程度の時間をとって、自分が
よく行くような釣り場の釣れる時間
などを見つけたほうが上達の近道です。
実際によく見かけますが、せっかく釣れるような
時間になるとちょうど帰宅している人も多いです。
明るい時間帯でもバレそうなルアーを投げている
ぱっと見た感じ鉄板やメタルジグよりも
釣れそうな見た目なので、真昼間からミノーなどの
アピール度の高いルアーアクション無しで使っている人
なども初心者の方は多いかもしれません。
魚種によっては釣れるかと思いますが、スレたシーバスは
厳しいです。
シーバスであれば、誰もルアーを投げていない地方などや
ストラクチャー狙い以外かなり厳しいと思っていいかと。
真昼間からルアーするなら鉄系のルアーを大遠投
が釣りやすいです。
TAGS:ボラ, ルアー, ワーム, 釣れない
海 釣り ルアー 釣れ ない理由と同じカテゴリ
- タコエギ カラーとタコ ルアー 釣り方
- クラゲ 種類 一覧 名前
- タコ エギ おすすめ よく釣れる
- 泉佐野 食品コンビナート 釣り場 ポイント
- pe ライン トラブル対策
- 深日港 釣り場 釣れる魚
- ヒラメ 釣れる ワーム