アジングとサビキ

アジングとサビキの違い、海釣りビギナーの方はまだ
わかりづらく、混同している方も多いよう
なので簡単にメモしておきます。

 

サビキはサビキ仕掛けを使い
カゴに「アミエビなどの餌」を詰めて
ほとんど餌で誘い釣るような仕掛け
です。

 

 

OWNER sabiki サビキの説明

 

このような仕掛けで、小アジクラスを釣るには
いい仕掛けです。

 

 

アジング ジグ単+ガルプで釣ったアジ

一方アジングは、ワーム、メタルジグ、プラグなど
アジング用のルアーを使い釣るゲーム。

 

メタルジグの画像
(メタルジグの画像、アジングでは3g~5gなどの軽いメタルジグが使われる)

単体のルアーで釣るので、一気に多量の
アジを釣る仕掛けという訳ではないです。

 

一般的にはよく夜に行われますが、デイゲームでも
釣れるときは釣れます。

 

アジングでよく使用されるラインは基本的に細いので
ある程度のサイズのアジが釣れるとランディングネットが
必要。

 

一番の違いはやはりサビキが餌の
アミエビで誘うということ

簡単に釣れるのはどちらと言えばサビキが簡単です。

 

 

サビキの横 アジング

 

サビキのコマセに反応して、アジの食いが立ち
かなり活発に餌に反応するようになる
ので
横でアジングするとかなり釣れやすくなります。

 

アジの数が多くて、しっかりとしたアジング用の
タックルやルアーを使っているのであれば
サビキの横でアジングすると
まずアジは釣れます。

 

サビキをしている人の少し近くであれば
どの位置でもそこまで変わりはないですが

 

一番効果的なのはコマセが流れてくる潮下に立って
アジングのルアーを投げる
というのが効果的です。

 

何度も、同じルアーを投げていると直ぐにアジが擦れる
こともあり、いろいろと検証してみましたが
アジのサイズが乗ってくると擦れが早いよう。

 

例えサビキの人が釣れ続けていても、同じ場所で
アジングをやり続けるのであれば
ルアーチェンジが必要。

 

最終的には場所移動して、少し時間を置いてから
またルアーを投げ込めば大方釣れるようになります。

 

チューブタイプのサビキ餌

原理がわかっていると、サビキのコマセ アミエビ効果で
ただ釣っているということ
になるので
アジングのゲームを楽しみたいというのであれば、
おすすめはしませんが。

 

こんな事をしていても考える、ということに
何もつながらないので、あまりアジングの上達には
つながらない。

 

寧ろわかっいるのであれば、サビキのコマセ
から遠ざかってアジングしてアジを釣り
あげたほうが、達成感があり。

 

 

アジング vs サビキ どっちが釣れる

 

最初に結論だけ書いてみると

 

 

  • アジの数が釣れる = サビキ
  • いいサイズのアジが釣れる = アジング

 

サビキをしている人が下手くそすぎるというのは論外で。
変わったアジングの方法でない限り
普通の釣り方であれば一般的にはこうなります。

 

 

サビキ 数が釣れる

サビキで釣ったアジの画像

サビキはアミエビを使ったエサ釣りで、数を釣る
ための仕掛けという風になっているので
数が出るのは当然サビキ釣り。

 

波が強かったり、アジがなんらか状態で
アジングのルアーに異常に好反応であったりと例外を
考えるといくらでもあります。

 

一般的な状況であればスレもあまりないし、同じ場所でも
延々と数が出せるので
時間と「アジの釣れる数だけ」を考えると
サビキが上です。

 

少しでもサビキの釣り方を分かっている人と
アジングで勝負して数を超えるというのはアマチュアでは
厳しいのではないかと思います。

 

 

アジング 釣れない サビキに比べると

アジング ジグ単で釣ったアジ

 

いいサイズ メガアジが釣りやすいのは
まずアジング
の方です。

 

これには簡単な一番の理由があり、アジは成魚にまで成長すると
フィッシュイーターのように小魚まで食すように
なり
ます。
あくまで成長した個体であって小さいサイズの時からアジが
小魚をよく食べるという訳ではないです。

 

アジは成魚に成長すると捕食する餌は
オキアミ、プランクトン、エビ、ゴカイ、小イカ、イワシ、キビナゴ
などになります。

 

どちらかというと成魚は体を維持するために、オキアミやプランクトン
よりも効率よく栄養を摂取できる、小イカ、イワシ、キビナゴ
などをより狙いやすくなります。

 

サビキでは主にコマセにアミエビを利用するので
これがあまりいいサイズのアジの食性には合わないことも
多い
です、たださすがに他の餌がないような状態だと
いいサイズのアジも食うようですが。

 

成魚になると小魚を食べるというのが、アジングでのルアーに
マッチングしていて、いいサイズのアジが
出やすいという訳です。

 

もう一つサビキの違いとして、サビキを夜にやってみると
判りますが、サビキの釣りは少しでも辺りが暗い場所ですと
アジは釣れづらくなります

ここで言う暗いというのはまったく灯が周りにない場所で
常夜灯が近くにあれば夜でも十分明るい場所となります。

 

どちらかというとサイズのいいアジというのはあまり
光の当たらない暗い場所で釣れやすく

さらにタナが底近辺であることが多いです。
明るい場所から遠ざかった所に潜んでいることが多い。

 

サビキでは暗い場所ではアジは釣れづらく、アジングでは
闇場のような場所でも釣れるので、型のいいアジの
釣れやすさはアジングの方断然上
と思います。

アジングとサビキと同じカテゴリ