タコ 釣り ラインについて PE 太さ
タコはかなりアバウトな釣りでも釣れてしまうので
ラインについてこだわりがない方も多いかもしれません。
しかし、釣れるような状況でも数が釣れる人とそうでない人にかなり
明確な差が出るのがタコ釣りです。
タコ釣りをあまりやらない人は釣れる差は釣っている場所と考えるのが一般的だと
思いますが、すべてがそういう訳ではありません。
釣っている場所も影響していますが、だいたいタコが釣れる場所であればそのあたり
一帯にタコはいますから、目に見えるようなぐらい離れているだけでは影響はすくないです。
ラインもそれなりに影響していますので、ラインについてあまり考えてなかった方も一度
タコ釣りのラインについて考慮してみてはいかがでしょうか。
いろいろと、使ってみて良さなどがわかる事もあると思います。
ルアーでタコを狙うの場合はpeラインとナイロン(フロロカーボン)どちらを
使うかを考えることもあるかと思います。
おかっぱりから狙う場合のpeラインとナイロン(フロロカーボン)を比較しての
メリット・デメリット、利用する糸の太さなどをまとめてみました。
タコ 釣り pe
メリット
- 飛距離が出る
- 底の感覚が読み取りやすい(凸凹やブレイク)
- タコが足の先端でエギを引き込んだ時がわかりやすい
デメリット
- ライントラブルがナイロンなどと比較するとややでやすい
- パワーが伝わりやすいので、タコに違和感を与えやすい
- 結束の数が多くなるので、ラインブレイクの確立はあがる
タコ 釣り ライン 太 さ
四つ編みのPEの1号でも大きいタコを特に問題なくあげることができます、2号ぐらいなら
安心でしょうか。
特に飛距離を有効的に生かすのであれば、ある程度細くしたほうが飛距離が
出て多くの範囲を探れるので有利です。
PE1号だと細いと思われる方も多いかもしれませんが、このサイズでも
シーバスの10kgを引き上げている方も(最後はタモを利用)多いのでとくに
足元まで引っ張ってくるには問題のない強度かと思います。
PE1号で実際に、デカい板や自転車のホイールに張り付いたタコを
そのまま引き上げましたが特に問題はありませんでした。
リーダーのサイズはやや太めのほうがいいでしょう。
タコ釣り PEラインの直結について
peラインを直結すれば結束数はナイロン(フロロカーボン)と同じに
なるかもしれませんが、力が加わるとスナップやラインアイのPE結合部から切れ
やすいのでpeの直結はやめておいたほうがいいでしょう。
特にタコ釣りの場合、根がかりしたり、タコが割れ目や
大きいものに張り付いたりした時は相当のパワーを加えないと
引きはがしたりするのは難しいです。
エギのピックアップなどの際に防波堤の端に擦れたりしても
PEであればいずれラインブレイクにつながってしまうので
タコ釣りの場合ではラインリーダーは必ず必要かと考えられます。
タコ 釣り ナイロン ライン
メリット
- 結束の数がすくないのでラインブレイクしずらい
- PEと比較すると、パワーの伝達がゆるいのでタコに違和感を与えにくい
- 根がかりしたり、タコに張り付かれた場合でもかなり強い
デメリット
- 飛距離が出ない
- タコが足の先端でエギを引き込んだ時がわかりにくい
- パワーが伝わりにくいのでしっかりフッキングしづらい
タコ 釣り 糸 太 さ
飛距離を捨てて、端の部分以外をテクトロでしか
一切狙わないというのであればかなりの太いサイズでも問題ないでしょう。
ナイロン(フロロカーボン)を使うと気づきづらいですが
よく障害物や防波堤の端に擦れたりして、ラインに痛みが出るので
釣り行ごとにある程度の長さをカットしておいたほうがよいです。
気づかないうちに傷んだ所からラインブレイクして
ルアーロストとかはよくありがちです。
タコ釣り PEラインとナイロン(フロロカーボン)
メリット・デメリットなどを書き出してみたわけですが、結局は
どっちがいいのかって話にいきつくと思いますが
やはり使う状況やアングラーによって変わるかと思います。
peラインに慣れているような人は、陸からのタコ釣りの場合
ロッドをしっかりと選択していると
peラインのほうが少し有利なのではないのかと考えられます。
理由は、ナイロン(フロロカーボン)に比べると
広範囲に攻めれるし、タコが足先でちょっとタコエギをつかんだなんて時が
わかりやすいので、じわじわと誘いをかけれます。
ただそこまでメリットがあるかと言うと微妙なので
peラインに慣れていない方はナイロン(フロロカーボン) を
使ったほうがストレスなくタコ釣りすることが
できるのでそちらを利用したほうがいいのではないでしょうか。
TAGS:PEライン, タコ釣り, ルアー, 仕掛け
タコ 釣り ラインについて PE 太さと同じカテゴリ