ジグサビキ サーフ 狙い方魚により爆釣りも
お手軽坊主逃れジグサビキでのサーフでの狙い方など
大物が釣れてもランディングする際にネットが不要なので
お手軽というのもなかなか、家に帰ってランディングネットを
洗うという面倒な作業から解放されるところと
巨大エイがヒットしてもごり押しで引き上げれるので○。
雰囲気としてはいいサーフですが、ポイントを見誤ると
釣れない事も多いです。
ジグサビキで狙う対象魚を柔軟に
(ベイトに付いて回遊してきてくれれば、割とサクッとでることも多いですが)
小型の魚であれば、湾内のほうが溜まりやすいことも
多いのでとにかく何か魚釣りたいという方は
湾内でジグサビキをするほうが簡単に結果が出ると思います。
サーフでジグサビキを行う場合は釣り場の状況によって狙う
対象魚を変えるという選択肢があります。
もとから対象が決まっているのであれば、それを
ひたすら狙い撃てばいい訳ですが
しかし、サーフの状況によってはそのまま坊主ということもあり
柔軟にターゲットを変えたほうが大漁に繋がることも
良くあります。
例えば
- アジ、サバ、イワシなどや、中型の青物が回遊している
場合は比較的釣れやすいので取り合えずそちらを狙う。 - 青物などがいない場合はフラットフィッシュやロックフィッシュ
など対象とする。 - 小型の魚がサビキにかかった場合、飲ませ釣りに移行して
フラットフィッシュなどを狙いに行くなど。
というのがサーフでのジグサビキでサクッと魚を釣り
出すいくつかの方法です。
1と2,3で狙うレンジが異なるので
しっかりと釣り分ける必要があります。
ジグサビキ サーフ
1アジ、サバ、イワシなどや、中型の青物
サーフには頻繁にサビキでつれやすい魚アジ、サバ、イワシなどや
中型の青物が常にいるということは少ない。
もしいるようであれば普通にキャストして
だだ巻きしていれば、釣れることも多い。
だだ巻きで反応が鈍い場合、たまに表層から少し下に
テンションフォールを入れてやると釣れやすい。
アジ、サバ、イワシはジグサビキのフォール中に釣れることが
ほとんどです。
2フラットフィッシュやロックフィッシュ
キス、マゴチ、ヒラメ、ロックフィッシュなどは青物などと異なり
ボトム近辺を狙う必要があり、主にリフトアンドフォールなどを
定期的に繰り返し魚にアピールしてやる必要があり。
キャストしてダダ巻きだけで釣れるのであればいいですが
そうでない場合は、フォールを頻繁に活用する必要があります。
キャストしてボトムまで落とし込んで、ジャーキングを繰り返し
少し浮かび上がってきたらテンションフォールでまたボトムに
落とし込むなど。
ワンピッチジャークなどの動きがある
アクションを使い続けれるとジグサビキは物によっては
絡みやすい、特に市販のサビキを使って自作したような物は
かなりサビキに絡みます。
小物が鈴なりで釣れることも少ないので
サーフで使うジグサビキは針の数を少なく
しておいたほうがいいと思います。
それとフラットフィッシュは同じ場所で何匹も釣れ続けると
いう事は少ないです。
(釣れるに越したことはないですが)
基本ランガンしての釣りと思っておいたほうが
いいでしょう。
3小型の魚がサビキにかかった場合、飲ませ釣り
アジ、サバ、イワシ、キスなどの小物が掛かった場合は
餌として使い、飲ませ釣りに変更して
フラットフィッシュや大型の青物を狙うというのもありです。
生の生き餌ということでわらしべ長者的に大物が
釣れそうな気はするかと思いますがそんなに甘くは
ないことが現実は多いです。
小型の魚は遠投するとすぐ弱ってしまいますが
マゴチは動かない魚でも喰いついてくるので
サーフによくいるようであれば、そのまま狙うのも
いいでしょう。
飲ませ釣りの場合、ほとんど待ちになりますので
予備のタックルを持くべき。
実際にやってみるとわかりますが、待つのが面倒になってきて
餌をはずしてまたジグサビキだけで釣ることになるかとw
飲ませ釣りは結果が出るのにかなり時間がかかることも
あるので、その間にジグサビキで他の魚が
釣れることも多いです。
サーフ ジグサビキ 放置
サーフは広大な所も多く雰囲気がいいので気分転換に釣り
という場合はいいですが、広いという
ことでポイントの選択を見誤るとフラットフィッシュなどは
かなり出づらい。
広いから選択肢は豊富なのですが、釣り場の状況判断して
ポイントを選択するという事が必要な場合も多いですので
釣り場のポイントを少しでも把握していないと難易度は極端に
あがります。
ネットで行くところのサーフ情報が少しでもあるので
あれば、状況判断できるようなソースを収集してから挑むべき。
広い上に足を取られて移動がやや面倒ということもあり
ランガンして試し打ちみたいにすべてのポイントを
狙うのはかなり厳しいです。
特に夏場になると、朝でもかなり地獄ですので。。。
修行のようですよ。
実際は常に釣れやすい小型の青物が一定の場所に溜まるという事も
少ないのでサーフでは対象をキス、マゴチ、ヒラメ、エソなどに
絞るほうがジグサビキでは坊主逃れしやすいと感じます。
特にキスは居れば数が多いので、かなりの間釣れ続けることもあります。
そのまま夕マズメに飲ませ釣りに移行できるのもいいです。
場所によってはヒラメ、マゴチはかなりキスを捕食している
ようで、喰いつきはいいです。
キスはシーズンによってはサイズもそこそこいいので
ジグサビキで釣れる魚ではいい対象なのでまだの方は
一度試してみればいかがでしょうか。
サーフでのジグサビキはボトム近辺へのフォールを
繰り返すのがメインの釣りとなるので
根がかりの心配がありジグサビキ初心者の方はあまり試さ
ないのかもしれません。
根がかりのないような場所を確認すると、放置して魚によっては割と釣れる
ことも多いようです。
TAGS:サワラ(サゴシ), ジグサビキ, ブリ(ハマチ), 仕掛け
ジグサビキ サーフ 狙い方魚により爆釣りもと同じカテゴリ