アミエビの保存方法
一日中サビキ釣りをやっても、釣れないとなると
ほとんど使うこともなく、あまってしまうアミエビ。
夏場などに釣り場のごみ置き場に放置すると
腐って異臭を放ち、ハエなどが飛んでいるあの雰囲気は
あまりよくないですね。
坊主で一匹も釣れないとアミエビが大量に余り
勿体ないと感じる人もいるかもしれません。
頻繁にサビキ釣りをする人などは保存方法
などが気になることもあるかと、思うのでアミエビの
保存についていろいろと書いておきました。
アミエビの保存
結論としては、サビキで使うアミエビは余った
ものでも保存は可能です。
あまり釣れなさそうな日は「もとから保存前提」で
アミエビ使うという方法をとればいいと思います。
サビキで使ったものを保存する場合は
大きくわけて2つのケースがあると思います。
- まだ凍ったままアミエビを保存する場合
- すでに溶かしてしまったアミエビを保存する場合。
鮮度さえよければどちらでも保存して再利用しても
問題はでません。次に使った時でも問題なくサビキで使っても
釣れることができます。
アミエビ ブロック 保存
鮮度という点ではまだ凍ったままのアミエビを保存
というのが良い。
保存前提で使うのであれば、アミエビのブロックを
少しづつ使うといいです。
これは実際にやってみないと判りづらいですが
専用の道具をもっていないと面倒。
綺麗にアミエビを分割するのが簡単なのは「糸鋸」など
よく保存する人は使ってみてください。
道具をもっていない場合の方法で、厚手の袋にアミエビをいれて
地面に叩きつけて割ればいいのですが、なかなか割れづらいです。
袋が破けるとアミエビが飛びちるので気をつけてください。
保存するアミエビは、クーラーボックスで
しっかりと氷の近くに置き溶けないように
保存します。
アミエビ 冷凍 保存
もともとが、アミエビが凍ったものですから
再度凍らすだけで、再利用は可能です。
すでに溶かしてしまったものは、夏場の高温の
時期であれば、鮮度を考慮すると再利用は控えたほうが
いいと思います。
(再利用しても大方は釣れる訳ですが、魚に
食わせるものなので。)
溶かしてしまったアミエビを使いたい方は、溶かして
出たアミエビの汁を
捨てて、ほとんどアミエビのみにして凍らせるといいです。
もう一度凍らせるとアミエビの汁が茶色っぽく変色
して、次に溶かした時に臭いです。
アミエビ 保存 期間
(チューブ式のアミエビもあり)
実際に冷凍庫で保存しても、アミエビは
それなりの期間もちます、すぐにダメになってしまう
ようであれば、釣り具屋もそんなにアミエビは多く売らないでしょう。
1週間ぐらいであれば色も変色することもないです。
(高温期のシーズンは除く)
かなりの期間おいていると、氷焼けしてか
黄色くなってくるので、さすが使用はやめたほうがいいのでは
ないでしょうか。
(店によってはいかにもそういうものもそのまま売られていますが)
冷凍庫にいれて凍らせていても、アミエビの臭いが移ることがあり
ますので、そのあたりに神経質な方は
アミエビを厚手の袋に入れて保存するといいです。
アミエビが余るのがもったいないと思う人は保存前提で
釣り場に行く前から大き目のアミエビのブロックを買って、糸鋸である
程度のブロックに分けて使うというのが保存に最適な方法です。
実際にやってみるとわかるのですが
アミエビ自体それほど高い餌でもなく、けっこう面倒なので
つい1ブロック買って釣り場で全部使うということになりがちですね。
TAGS:エビ, サビキ釣り
アミエビの保存方法と同じカテゴリ