太刀魚 ジグサビキでの釣り方
他の魚に比べて簡単にルアーで釣れる太刀魚。
太刀魚を堤防からジグサビキのワームで
狙う釣り方を紹介します。
仕掛けについて
太刀魚をジグサビキで釣る場合は
ジグサビキをそのまま使いメタルジグの部分で釣ると
いうやり方もありますが
サビキ針につけたワームの部分にバイトしやすいです。
ジグサビキ+ワームは一種アラバマリグという感じのルアーに
似ています。
実際にも群れで泳いでいるような魚を演出できるので
太刀魚にも効果的です。
物量作戦で一気にしかけるという感じなので
あきらかに釣れるという感じがするかと思います。
サビキ仕掛け
問題は市販の安いサビキのハリスなどでは細く、
太刀魚の歯で切られる可能性が高いのと
針が小さすぎて大きいワームはセットできません。
自作で太いハリスと針を使用にするなりして
ちょうどいいサビキを作るのがベストかと思います。
太刀魚でやる場合これが少々面倒です。
ジグサビキにつけるワーム各種
市販の安いサビキに仕掛けるのでればワームは
メバリング、アジングようの物でしか、針が小さくて無理です。
面倒なので、こちらを使う人も多いかと思いますが
小さいので波が強いような場合アピール度はかなり低いです。
さすがに市販のサビキの糸の太さで釣れる太刀魚は
3本サイズぐらいが限度です、ほとんど開幕シーズンにつれるサイズです。
3本でも切られる時は簡単に切られます。
Gulp!ガルプ
Gulp!ガルプ マイクロクローラー(Micro Crawlar)
これは1パッケージにかなり入っているので、太刀魚の歯
で少々やられても気になりません。
メバルやアジング用のワーム
これらも小さく繊細なので、釣れる可能性は高いです。
ベタ凪などではこちらを利用して、太刀魚の活性が高かったり
波が強い場合、アピール度が高いあとに紹介するような
ワームを使うのがおすすめです。
シーバス用などのワーム
シーバスなどがよく釣れるワームは強度は低いです。
太刀魚で使うのであれば消耗品になります。
運が悪ければ、1回のショートバイトだけで付け替えということにも。
パワーシャッド
ヒラメや太刀魚で有名なワーム パワーシャッド
太刀魚を釣るのであればスタンダードな感じのワームです。
強度や、釣れやすさ、値段などすべて
太刀魚で使うのであれば、おすすめの製品かと思います。
ジグサビキで使うなら 3インチがおすすめです。
ジグサビキをワームで使う場合、ノーシンカーなので
パワーシャッドなどは先端を切らずにそのまま使います。
グラスミノー
上記したパワージャッドと同じくエコギアの製品
パワージャッドよりもやや強度は落ちますが
少しだけ釣れやすいような気もします。
アルカリ
ワームの中でもかなり釣れる製品です。
紹介したワームの中では一番強度は低いかと思います。
それと引き換えにいい動きはします。
ノーシンカーで釣るような構造ではないですが
太刀魚の反応は高いです。
太刀魚で使う場合アルカリシャッドの方が
おすすめです。
マーズR-32
シーバスで有名なワームマーズR-32も
かなり太刀魚にも有効です、これで太刀魚が入れ食いに
なった事は何度もあります。
ノーシンカーで釣るようなワームではないですが
太刀魚では問題なしです。
マーズR-32も強度はそれほど高いという訳では
ありません。
ジグサビキでの釣り方
太刀魚をワームで釣る場合、活性が低い場合
かなりスローでリールを巻いて釣る必要があります。
この際に問題になるのは、メタルジグの重さですこれが重すぎると
あまりスローで引くことができなくなるの。
それなりに軽いメタルジグが必要です。
夕マズメなどの、まだ明るい時間帯だけにサクッと
釣ってしまうなどと考えている人は、重い重量のメタルジグだでも
問題はありません。
そのような時間帯であれば、結構早くリールを巻いてもよく
太刀魚が反応してくれて釣れます。
アクション
ダートさせると太刀魚の活性が高い
場合は反応が良いかと思います。
ただ、ジグサビキ ワームでやると仕掛けの途中で
太刀魚の歯で切断する可能性が高く、仕掛けもお祭りになりやすいので
それほどおすすめできる訳ではありません。
太刀魚がなかなか出ない場合などには
少しだけ試してみるのもあり。
だだ巻きで釣れるのであれば、基本使わないほうがいいです。
TAGS:ジグサビキ, ワーム, 仕掛け, 夜釣り, 太刀魚
太刀魚 ジグサビキでの釣り方と同じカテゴリ