簡単なサバの締め方
釣れたサバの締め方は鯖折りなどいろいろとありますが
ここでは一般的によく使われる初心者にも簡単に
出来る締め方なども紹介しておきます。
サバはことわざでも、「サバの生き腐れ」などというものもあり
魚の中でも非常に腐りやすいです。
遊離のヒスタチジンが多くスタミンを生じやすく
蕁麻疹の原因になることも。
サバの締め方
(30cm前後のサイズなら 冬はよく釣れる)
サバは数多くが獲れるということもあり、数を計算するときに
2,3匹を串にまとめて一つと称することから
「サバをよむ」ということわざの表現がある。
主に沿岸沿いで釣れるサバは小さいサイズのものが
数多いですが、ライトショアジギングなどではかなり
大きいサイズの物まで釣れることがあります。
締め方を分けるという風にしておいたほうが楽でいいです。
特に小さいサバはかなりの数が釣れてしまうので
手間がかかる締め方をしていると時間がかかります。
釣ったサバを素手で掴むとわかりますが、よく釣れる他の魚とは
異なり体表がべとべとした粘液のようなものがついていますので
魚挟みを使います。
サバの粘液ようなものは、あまり釣りをしない人なら違和感を感じる
かもしれません。これは鮮度がいい証拠。
サバを締めるには以下のように分けて締めます。
鯖折りは両方とも締めることが出来ますが、30㎝以上になると
ややしづらい感じです。
50cmに近いと、動きが凄いので鯖折りするのはかなり厳しいと思います。
大きいサバ
- ハサミ
- ナイフ
小さいサバ
- 氷締め
- 鯖折り
サバ 締め方 ハサミ
大サバは暴れ方が凄いので、そのまま海に
転がり込んでいくこともあり。
とくに大量に朝マズメで太刀魚や他の魚が釣れているときに
来ることが多いので厄介です。
基本的にハサミ,ナイフの刃物などでサバを締める時は
写真のエラの下の部分から
刃物を入れていきます。
①地面に置いて頭を押さえつけて締めます。
②エラの下のやわらかい部分をハサミで切り
開きます、この際に血が出てきます。
大きいサバの場合暴れて血があたりに飛び散るので注意。
③体の中央部にある、延髄(固い骨)を
ハサミで切れば完了。
小さいサバであれば、最初から直接延髄の部分までハサミを
入れれば完了です。
(胸鰭の少し後ろ、この画像のちょうど中央あたりに延髄がある)
サバもある程度のサイズになってくると
延髄の部分もかなり固くて切りにくいです。
鯖折りをしたとしてもなかなかひん曲がりづらいです。
サバ 締め方 ナイフ
こちらもハサミでの締めかたとほぼ
同じ手順になります。
①地面に置いて頭を押さえつけて締めます。
②エラの下のやわらかい部分をナイフで切り
開きます
③体の中央部にある、延髄(固い骨)を
ナイフで切れば完了。
延髄は固く、この時にかなりデカサバだと暴れまくるので
ナイフで怪我をしないように。
サバ 締め方 持ち帰り
小さい小サバというぐらいのサイズの締め方です。
氷締め
釣り場の海水+氷をクーラーボックスにいれて冷やして
おいたものに、そのまま放り込んでいく
だけです。
最初にいれる海水は少なめのほうが
氷が溶けずらいのでいいです、魚が
釣れてきたら継ぎ足します。
この際に氷は溶け込まないようにする必要が
あります。
普通の氷を使うのであれば、袋などに入れて完全に
水が漏れ出さないようにします。
真水がはいりこむと浸透圧から、魚の身が
崩れてかなりまずくなります。
このために海水のみを使い締めます。
ちなみに上にも書きましたサバの粘液のようなもの
この締め方で、氷+海水などに入れておいても消えません。
氷まみれにして実験したことはないですが、かなり冷やしても
取れません。洗った後においておいてもまた出てきます。
鯖折り
小さいサバであれば簡単に素早く締めることができます、
サビキなどで数多く釣れる時は、どんどん
鯖折りで締めていってもいいでしょう。
鯖折りの仕方は頭と、体の部分を掴んで両方を上のほうに
向けて曲げるだけで完了です。
釣ってから直ぐに締めるよりも、バッカンで
数分ほど置いておいてから、締めたほうが
より美味しい味になるらしいです。
釣れたすぐあとは興奮状態で、その時に締めると
あまりよくないらしい。
サバ 血抜き
大きいサバでは血の量もかなり多いので血抜きしておく
のは鮮度を落とさない、味をまずくしないためにも必ずしておくべきです。
しなくても食べれないことはないですが、
生臭いような感じになる。
主にハサミやナイフで締めた後に、尾ひれの
手前に切れ込みを入れて(尾ひれを切り落としてもいい)
海水をいれたバッカンに数分浸していると血が抜けます。
釣ってから早めにしないと、血が凝固して
血抜きしても、ほとんど体から血が抜けなくなりますので
早めにすることをおすすめします。
小さいものは鯖折りした後で、海水をいれたバッカンに
つけておくと数分で血が抜けます。
血抜きする場合はかならず、海水で行います。
サバ 締め方 内臓
サバを締めた後は、すぐに内臓を取り除いておくのを
おすすめします。
- 内臓にアニサキスがよく付いている。
- 内臓から腐り傷みやすい
などの理由から、できれば早めに内臓を
取り除いておくのを、持ち帰る前にやって
おいたほうがいいです。
魚は直接氷に触れさすと、身が氷焼けしてしまうので
クーラーーボックスの中では氷から少し離して置きます。
魚の鮮度を保つには5℃~10℃前後を維持するのが
よいです。
]]>
TAGS:締め方
簡単なサバの締め方と同じカテゴリ