ジグサビキでの青物
ジグサビキでは主に小型の魚が釣れることが多い
仕掛けの一つですが
この記事はメインで中~大型の青物を狙う方法について
記載しておきました。
釣るのであれば小物の魚よりも
大型の青物のほうが、いいと思う方も多いはずですが
都市部近郊のショアからでは簡単に釣れるような状況下で
ないとなかなか難しいというのが現実です。
船で沖の方まで行ってジギングや、ショアからでも
シーズンインの始めや秋の終わり頃で
あれば比較的大型の青物を簡単に出しやすいです。
ショアからの大型の青物ブリであると地方であまりアングラーの
少ないような所やあまりメタルジグの投げ込まれないような
防波堤でないと結構難しい。
特にライトショアジギングの初心者の方で頻繁に釣りに行っていないと
ブリなどは一年中釣れないということも十分にあると思います。
ショアからでは釣れづらいと思われる大型の青物を
ジグサビキを活用して釣りだす方法を載せておきます。
ジグサビキでの青物どう狙うか
まずジグサビキで大型の青物を釣るということの
デメリットなどを
- アクションしていると仕掛けが絡みやすい。
- 仕掛けが目立ちやすい。
縦の釣りであれば、それほどジグサビキの仕掛は
目立ちづらいですが
横の釣りになると極端に仕掛けが魚に目立ちやすくなります。
ダダ巻きだけで釣っていると大型の青物がある程度
ジグサビキを追ってきていても途中で
Uターンして沖へと帰って行く場面と遭遇することもあり。
波がほぼ無いような場合よくありがちです。
サビキがあることでデメリットのほうが強くみえますが
メタルジグに接近してきた青物がサビキの所に
スレが掛かりして釣れるということも結構ありますので
メタルジグ単体の方が確実にいいという訳でもありません。
ジグサビキで青物を狙う場合にある狙い方として
いくつかの例を挙げてみると
- ジグサビキでアクションして普通に青物釣る
- 小物をジグサビキで釣り飲ませ釣りで青物を釣る
- ジグサビキで岸ジグをして青物を釣る
という方法があります。
これらの釣れやすそうな状況や、釣る場合での使い分け
などの詳細を書いていきます。
ジグサビキ 自作 青物
ジグサビキ 自作したもので青物を釣った感想。
大型の青物はブリだけではないですが、ブリが多くなると思いますので
少しブリの特徴ともなる泳ぐスピードなどを。
標識放流の結果から平均毎時0.5ノット
速いときには1ノットくらい出す。1カイリは1852m、毎時1カイリの速さを1ノット knot(kn)という。
辞書などに記載されているものですが、泳ぐスピードはかなりの速さです。
高速でメタルジグを巻いたとしても、余裕で追いついて
喰ってくるような速さで、じっくりと獲物を追っていって
捕食というのは余裕で出来るというぐらい。
ショアから釣っていても、かなり遠くで多数のブリがライズ
しているのに少し後に足元付近でいきなりヒットなんてこともあります。
違う個体の可能性もありますが、泳ぐ速さを考えると遠くから獲物を
見つけて泳いできたということも十分に考えられます。
ジグサビキでアクションして青物釣る
基本的にほとんどの方はジグサビキを投げてアクション
させて青物を釣っているのではないでしょうか。
普通にジグサビキをアクションさせて
大型の青物を釣るというのも釣れないことはないですが
ショアからでは釣れやすいような状況でもない限り厳しいです。
大型の青物となるのであれば、数も少ないですし
ライトショアジギングの釣り場であれば他のアングラーも
多いかと思います。
ジグサビキは横の釣りをするとで仕掛けが目立ちやすく
メタルジグ単体で釣っているのと比較するとやや難しい。
特にシーズンインしてそれなりに経過して
ブリがスレはじめてくると感じます。
シーズインして間もない時や、まずめ
捕食スイッチが入っていたりする場合などは
割と釣れることも多いのでそういう場合は
普通にキャストして釣るのはおすすめできます。
小物をジグサビキで釣り飲ませ釣りで青物を釣る
これは小物が釣りやすいとジグサビキの
強みの一つです。
まだ使っていない方は飲ませ釣り
をどんどん活用していったほうがいいです。
確実に青物の釣果が伸びると思います。
待ちの釣りとなりますので、一つのタックルしか
持っていないと、ひたすら待ち続けることに
なるので、もう一つ予備に飲ませ用のタックルをもって
おいてやることをおすすめします。
飲ませの餌として使う魚が、ある程度のサイズがあれば
飛ばしてもいいですが。
小型であれば、すぐに弱るのでそれを足元付近に
落とし込むだけでいいです。
ブリなどの青物はまだ釣ったことがない方はある程度
沖の方でしか釣れないと思われがちですが
けっこう堤防の足元付近まで接近してくることも多く
足元に飲ませの魚を落とし込んでいても釣れます。
ジグサビキ 青物 おすすめ
ジグサビキの岸ジグで青物を釣る
一番コンスタンスに青物を釣りやすいのはジグサビキを岸ジグ
として青物を釣るという方法です。
釣り方として見た目はショボい感じですが、思いのほか
釣れやすい。
野球で例えるなら、ホームランを打つというよりも
バントで勝利を収めるというような
華やかではありませんが、結果として勝利に繋がると
いうような釣りです。
朝一から今日はつれなさそうだな、という感じの時でも
サゴシやハマチなどが釣れたりしますね。
その後は何の音沙汰もないということも多いですが。
一つ条件があり釣り場がある程度深いような場所で
無いとまず釣れません。
それと、岸ジグはいつでも釣れるという訳ではなく
下のような時間帯にやるといいです。
- 朝まずめや夕まずめのピンポイントの時間
大型の青物が堤防の際を泳いで餌を探すような時間帯 - 朝まずめであれば薄暗く、まだ仕掛けが見えづらい
そうな時間帯です。
ランガンしての釣りとなりますので、結構面倒な所は
あります。
そしてジグサビキで岸ジグをするのは
おまけのように、小型の魚もかなり釣れるので
そのまま上記した、飲ませ釣りに移行できます。
ジグサビキで青物を釣る 実際はどんな感じか
ライトショアジギングなどの教本にもよく書かれている事ですが
ブリなどの大型の青物にもスレがあります。
何度も何度も同じようなメタルジグをみていると
あまりメタルジグには反応しなくなってくるなど。
実際にもシーズンインした時はこんなにも簡単に釣れるのか
と思うことがありますが、多くのアングラーが集中砲火のように
連日メタルジグを投げるのですぐにブリはスレてきます
やはりスレてきたりすると全然ダメになります。
ブリだけでなく、他の青物も同じようなこともありシイラなども
そうなり易いようです。
大型の青物はスレなどもありシーズンや状況に
よってジグサビキでの
釣り方を使い分けるのが釣果につながりやすいです。
ジグサビキでアクションして青物釣る
- シーズンインしたてでまだスレが進行していない
- ボイルが発生して捕食スイッチがはいっている
- 秋頃ベイトが多くで高活性
小物をジグサビキで釣り飲ませ釣りで青物を釣る
- スレが進行してきた
- 平日の昼間など、いかにも活性がない
- べた凪
ジグサビキで岸ジグして青物を釣る
- スレ進行してきた
- 朝まずめ、夕まずめ
- 辺りが薄暗く仕掛けが見破られづらい
などいろいろな方法を使いジグサビキを活用すると
大型の青物につながる確率が高くなります。
特にジグサビキは小型の魚は簡単に釣れるので
普通にメタルジグだけで大型の青物を釣るのは
無理がありそうな場合でも飲ませ釣りで突破口を
を作れるというのが強みですね。
TAGS:サワラ(サゴシ), ジグサビキ, ブリ(ハマチ), 釣り方
ジグサビキでの青物と同じカテゴリ
- ジグサビキ メバルの釣り方
- ジグサビキ 釣れる魚 28種全写真あり
- アジングでのジグサビキ
- サビキ リール おすすめ 格安
- ツインパワー 歴代モデルの画像
- 大阪湾 タコ釣り
- 青物 釣り魚 海水温 釣れる奴を見つける