八角 魚 食べ方 さばき 方

ワニのような見た目でトゲトゲをもつ
八角という魚、北海道産のものが1パック数匹入って
180円で売られていたので、料理して食べてみました。

 

料理する方が知りたいような八角の
「捌き方」「料理」「味」について
を実際に、調べてみましたので書いておきます。

八角 180円

 

 

 

八角 魚 さばき 方

 

いろいろな魚を料理して捌いている方などであれば
八角は捌くのはやや面倒なタイプの魚に
見えるかもしれない。

初見では骨ばったようで、骨格があり、
いかもに固そうなイメージがする魚です。
しかし、思ったよりも表面は柔らかいので切りやすい

体の表面の部分に小さいトゲのようなものが
あり、確かに少しだけ面倒ですが柔らかいと
いうことで、アラを取り2枚、3枚におろすだけなら
そこまで時間がかかる事はない
です。

八角の捌き方は基本的に底ものの魚と同じような
感じで、カサゴなどを捌いたことがある
方であれば、同じように捌けると思います。

 

 

八角の捌き方 手順

 

頭を切り落とす

八角 側面から

 

まずは頭を切り落とす。
底ものの魚は頭の部分が大きいです。

 

八角は頭を落とすと見た目かなり小さくなります。

 

 

腹を開いてアラを取り除く

八角 裏面

 

裏の白い面から体の中央部分に
包丁を入れていきます、真ん中あたりぐらい
までがアラが入っています。

 

腹を切り開くと、アラがあるので
そのまま手で取り除く。
ここに卵が入っている個体もあり。

 

アラを取り除いた後は部分を水洗いする。
八角はアラを取り除いても、血が残るので
しっかりと洗って取り除いて
おくといいです。

 

鮮度やとれた時期にもよるかも
しれないが、アラは臭かった。

 

2枚か3枚におろす

八角 2枚におろした身
(八角 2枚におろした身)

 

身はやわらかく、簡単に包丁で
きることができます。

 

2枚の場合は写真のように中央を二つに
別けるだけでいいです。

 

3枚におろす場合は2枚におろしてから
骨に包丁をあてて薄く骨の部分だけを切リ取る。
3枚におろすとヒレがほとんど取れます。

 

 

胸鰭を切る

八角の胸鰭

 

残った胸鰭や尾びれを切り取ると
ほとんど身と鱗だけになる。

 

 

皮の剥ぎかた

八角 上部
(表面はい小さいトゲが多くつく)

 

トゲと皮(鱗)の部分、この部分を綺麗に剥ぎ取るのは
やや面倒で、時間がかかる
嫌な方は皮がついたまま別けて食べやすい
塩焼きなどの料理などにするのがいいです。

 

 

皮のはぎ方は、熱湯を皮の表面にかける
綺麗に剥ぎ取ることが出来る。
(そのまま包丁で鱗を落とすことも出来るよう)
熱湯をかける時に、あまりかけすぎると
身が加熱されて、はぎづらくなるので
適量にしておくのがコツ。

 

八角の皮は普通の魚よりもやや分厚く
剥ぎ取るという表現よりも、皮と身を分離すると
いったような表現のほうが合っているように思える。

 

普通の魚であれば、皮をはぎ取ると、皮の方はしなっと
なるが八角の皮は形状がそのまま残るタイプ。
わかりやすく例えると、エビなどの皮のような感じです。

 

2枚におろした写真を見ると
身が少ないということがわかると思います。

 

さらに皮を剥ぎ取ってしまい
身だけにしてしまうと、小さくなる。
1匹丸ごとそのままで売っていると、割と大きく見えますが
身の部分は多くはないです。

 

 

八角 魚 卵

八角の卵

 

卵は身の部分と比べても、割と大きく
そこまで味も悪くない
ので、気にならない方は
食べてもいいかと思います。

 

アラは少々臭いがしましたが、卵だけを
分離してみると、ほとんど匂いがないので
食べて見ることに。

 

茹でて食べてみた感想ですが、よく魚の卵である
淡泊であまり味がしないタイプです。
卵の粒の大きさが、やや大きめだからか食感は
それなりにあり

 

 

魚の卵などは割と独特の生臭さがある魚も
多いですが、しっかりと加熱して食べると
八角の卵はそこまで生臭い感じはしないです。

 

八角 魚 味

 

 

八角の何種類かの食べ方を試してみましたので
それに関する味の感想などを。

 

八角は白身魚で、少し上品な味をしています。
加熱しても身がすぐに、崩れやすい
タイプではなく、茹でる、煮る等の料理法も問題なし。
味だけでいえば、どの料理にしてもそこそこうまい。

 

手間との兼ね合いで、皮を取ったりすると
いいでしょう、個人的には皮ははぎ取ったほうが
身全体にしっかりと火が通るので、うまく
料理できると思います。

 

手軽さを求めるのであれば皮をはぎ取らない
料理方法が楽ですが、料理法によっては身が
やや加熱されずやや生臭みを感じる

 

八角 魚 煮付け

 

ありがちで簡単な砂糖醤油と生姜の
煮つけの料理に。

 

八角はしっかりと煮込むとそこまで生臭さが
ない魚
なので、生姜や酒などを入れる必要も
ないかと思います。
お好みによって入れるといいでしょう。

 

煮込んでも、身はそこまで崩れず煮つけにしても
悪くはない魚。
皮を完全に剥いで身だけにした場合は
少し下処理に時間がかかります。

 

煮つけにした味は、カレイなどの味にやや
似ている、なにか一味加わって上品な
感じもします、味は旨いです。

 

八角 魚 唐 揚げ

八角の天ぷら

 

皮をはぎ取らずにするのならば
あまり向いていない料理法、唐揚げに
するほうがいいです。

 

天ぷらはしっかりと加熱しないと
身に中まで火が通らず、やや生っぽい感じに
なりやすいので、やや身は薄目に切った
ほうがいいです。

 

しっかりと加熱すると天ぷらも悪くは
ありません、どちらかというとあまり身が
焼けすぎないのが好きな方
はこちらを。

 

 

八角の唐揚げ

 

天ぷらの場合火が通りづらく
生っぽくなりやいので
のでどちらかというと八角では唐揚げがおすすめ。

 

皮がついたままでもしっかりと
加熱しやすいので、手軽さを求めるので
あれば、塩焼きや、唐揚げ
といった所。

 

味は白身魚の美味い唐揚げという感じ。
油でごまかされるからか、少し八角独特の
味がわかりづらい所
もあるので
そういうのを味わいたい方は
塩焼きや、茹で、煮つけといった料理のほうが
おすすめ。

 

八角 魚 塩焼き 焼き 方

 

八角の塩焼き

八角の頭部
(皮(鱗)を剥ぐのが面倒なので塩焼きが簡単)

 

皮をはぎ取らない食べ方で
あれば、塩焼きというのが一番手軽
な料理
に思える。

 

サイズが小さい八角であれば
身の部分もそれほどないということも
あり皮をとる手間を考えると塩焼きがベスト。

 

皮をはぎ取らずに、塩焼きにする場合
火の通し加減が甘いと、中の部分まで焼けずに
やや生臭さを感じることも多いので十分に
火を通す
こと。

 

白身魚でも水分がやや含まれている
ような身、こんがりと焼くと美味。

 

八角 魚 食べ方 さばき 方と同じカテゴリ