魚へん 毛 魹
漢字は魚へん毛と書いて「魹」トド
魚類ではないが魚偏の漢字が与えられて
いる。
魹 トドの特徴
北の海域に生息する、アシカ科の哺乳類。
大型の哺乳類で、よくサメ類の餌にもされる。
アシカ科の仲間では最大。
体長、雄は3.3mに達する、体重は1tを超える。
雌は雄よりも小さく、体長2.4m、体重270kg程度。
分布域は北海道、サハリン、千島列島、アレウト列島、アラスカ半島
北アメリカ太平洋沿岸など。
雄と雌で回遊の仕方がことなり、日本では
雄が、日本海、オホーツク沿岸
雌が太平洋沿岸を回遊する。
見た目よりも性質は獰猛で、餌は魚、イカ、タコ、
さらにアザラシの子や海鳥も餌とすることもある。
トド(魹)の語源
まずは、名前の由来の一つとして
「トンド(アイヌ語)」⇒「トド」
アイヌ語の「トンド」(調べてもでてこず)
からの転化したものというのがある、おそらくこれが
由来のように考えられる。
他には、アシカの種類では
3メートルと大型でこれ以上
大きさの生物はいないということで。
「届く(とどく)」⇒「トド」
「止まる(とどまる)」⇒「トド」
などというのが名前の由来
という説もある。
魹の漢字 魚偏に毛と書く由来
アシカ類にたてがみ状の毛が生えている
ということがあり。
トドは雄は首の周囲にあらい毛の
たてがみが発達しているという特徴がある。
それらの特徴をとらえて、魚偏に毛と書く由来と
なったという説がある。
「魹」の漢字は昔『大海言』あたりから
出現している。
TAGS:名前の語源, 魚へん(偏 編 辺)漢字
魚へん 毛 魹と同じカテゴリ