琉金の種類
金魚の種類、琉金(リュウキン)を画像とともに
一覧で紹介。
琉金(リュウキン)は高級金魚の代表格で、金魚のなかでも人気があります。
名前の由来は1700年代後期に、中国から琉球(沖縄)へと日本へ来たことから
琉金(リュウキン)と呼ばれています。
和金からの変種として生まれ、そののち交配されて固定されたものが
琉金(リュウキン)とされています。
丸みを帯び体型が特徴で、腹部は左右に大きく張りでたものが
評価が高い。
琉金(リュウキン)の種類 一覧
- キャリコリュウキン
- 藍キャリコリュウキン
- 更紗(さらさ)リュウキン
- アルビノリュウキン
- 白リュウキン
- 素赤リュウキン
- 更紗リュウキンショートテール
- 土佐錦(トサキン)
- 玉サバ
- フクブクロ(玉サバ透明鱗)
- 白玉サバ
琉金(リュウキン)の種類
琉金のタイプ別の種類を紹介
体色などは、日本の観賞魚にあるようなタイプのものがほとんど存在します。
更紗、キャリコ、素白、素赤、藍キャリコ、アルビノなど。
キャリコリュウキン
出典 – https://kids.yahoo.co.jp/zukan/pet/fish/goldfish/0020.html
琉金の白勝ちぎみキャリコタイプのもの、尾ひれが4つになっています。
藍キャリコリュウキン
出典 – https://kids.yahoo.co.jp/zukan/pet/fish/goldfish/0001.html
琉金の藍色の体色の種類、赤はほとんど入らない。
更紗リュウキン
出典 – https://kids.yahoo.co.jp/zukan/pet/fish/goldfish/0038.html
琉金の更紗タイプのもの、体色が赤と白の模様で一般的に赤の面責が広いものが好まれる。
更紗リュウキンショートテール
出典 – https://kids.yahoo.co.jp/zukan/pet/fish/goldfish/0039.html
琉金の特徴の長いひれが、短くなったタイプのもの。
アルビノリュウキン
出典 – https://kids.yahoo.co.jp/zukan/pet/fish/goldfish/0008.html
琉金のアルビノタイプのもの、アルビノは突然変異で生まれたものなので
正常ものもよりも弱い傾向にあります。
白リュウキン
出典 – https://kids.yahoo.co.jp/zukan/pet/fish/goldfish/0052.html
アルビノではない、体色が全身白い琉金。
こちらはアルビノに比べるとと、丈夫です。
素赤リュウキン
出典 – https://kids.yahoo.co.jp/zukan/pet/fish/goldfish/0057.html
体色が素赤タイプの琉金。
土佐錦(トサキン)
高知県で琉金から交配されたものとされている。
そのため呼び名が昔の高知県の土佐という名前がついている。
一説には「大阪ランチュウ」と「琉金」の交雑種とも言われている。
土佐錦は高知県の天然記念物に指定されている
尾ひれに特徴があり、三つ尾、桜尾、などで大きく広がりながら反転
している。
琉金(リュウキン)の種類 玉サバ系統
琉金の玉サバ系統の種類です。
玉サバ系統は日本の新潟で作出されていますので
寒さには丈夫で育てやすい。
玉サバ
新潟県の山古志村や小千谷市で作出された琉金。
琉金の体型と、コメットのような長い尾ひれが特徴。
フクブクロや白玉サバの変異種類がある。
玉 サバ 透明 鱗
出典 – https://kids.yahoo.co.jp/zukan/pet/fish/goldfish/0088.html
玉サバの変異種類。
白玉サバ
出典 – https://kids.yahoo.co.jp/zukan/pet/fish/goldfish/0054.html
玉サバの変異種類、体色が真っ白となる。
濁りがないものが、評価が高い。
TAGS:
琉金の種類と同じカテゴリ